あーさん

アダムス・ファミリー2のあーさんのレビュー・感想・評価

アダムス・ファミリー2(1993年製作の映画)
-
前作未見だったけど、BSプレミアムでやっていたので。

最近、ちょっと映画疲れ?なのか、かなりマイペースでもあまり積極的に映画を観たいと思わなくなってきた。。
(多分、短期間にたくさん観るのが苦手、、)
観てもメモ書きが下書きにたまるだけ。
これは、、時々訪れるスランプ!?

そんな時は、無理せず何も考えずに観られる作品が一番♪

何とも不思議なホラー感ありながらのコメディ♪
あのお馴染みの曲やダークな雰囲気をまとったアダムス一家はあまりにも有名なのに、ちゃんと観たのは初めてかも。

いやー過激だけど、面白いな♪♪
肩の力、抜けるぅ〜
(少々不道徳なシーンには目をつぶって…)

アダムス一家に赤ちゃんが生まれて、ウェンズデーとパグスレーは面白くない!
二人とも冷めているようで、親の関心が赤ちゃんにいくのは嫌だっていうのがかわいい♡
ウェンズデー役のクリスティナ・リッチちゃんのツンデレがクセになる。。
ゴメズの兄のフェスター、良いキャラだと思っていたら、なんとキャストはクリストファー・ロイド!(→B.T.F.のドク、"カッコーの巣の上で"にも出ていた)
怪しげなベビーシッター、デビー(ジョーン・キューザック)の弾け具合が最高❗️
キャロル・ケインはこの時40歳くらいでおばあちゃんの役。メイクで老けて見えてたけれど、調べてみたら華のある綺麗な人だった。
それぞれのキャラが皆個性的で楽しい♪

1993年の作品だけど、全然古くない。
今の人が観ても面白いんじゃないかなぁ。

サマーキャンプは色々あるあるで笑えた!




👻ハロウィンの思い出🎃

子ども達が小さい頃は何かしらのイベントがあり、ハロウィンには幼稚園や近所のお友達と集まって何やかんやしてた気がする。
あ、逆ハロウィンもやったことあるなぁ。。(引っ越してきて友達が少なかったからこっちからお菓子を配りに行った笑)
とてもよく覚えているのは、下の子のお友達のお家が、玄関入ったところから廊下から全部屋ハロウィンの館かと思うような見事な飾り付けだったこと(天井から大きな蜘蛛の巣が張ってあったり…)。
ママがアート好きの人で凝り性だったらしく、かなり本格的だったのが印象に残ってるな。
人がいっぱい集まるイベントはあまり得意ではない我が家の子達は、気後れしまくり。。
後は、どこかでコメントにも書いたような気がするけれど、下の子が2〜3歳くらいだったのかな?お兄ちゃんは嬉々として仮装(それもあんまり大袈裟にしたくなかったので、手持ちの甚兵衛を着せて"忍者"という体(笑))していたのに、"自分は絶対に仮装しない!"と言い張って、、
それは「僕は僕だから、他の何にもなりたくない!」という理由で、全く小さくても一丁前に哲学者なんだなぁ、とびっくりするやら。。

子ども達が大きくなってもしばらくは、ハロウィンの季節が近づくとかぼちゃのオブジェを玄関に出したりしていたけれど、いつの間にかそれもしなくなった。
クリスマスのツリーもかぼちゃも出番がなくなって寂しそう。。
いや、寂しいのは私の心??
でも、寂しくなったら小さな思い出達を引っ張り出して、浸るのも良いね。。
カーテンを閉めて暗くして、食卓の椅子を重ねた上にタオルケットをかぶせてテントに見立ててキャンプごっこしたり、カスタネットやタンバリン、ハーモニカ、鈴で合奏をしたり、、楽しかったなぁ😊
たくさんの宝物の日々♪
目を閉じると、浮かんでくる。。
母の日には、肩たたきや音楽会や手品チケットなんてくれたっけ。もったいなくて使ってなくて、まだ持ってる。
今度使ってみようか笑

さぁ、明日は久々にママ友との飲み会だー!
いっぱい語るぞー❗️笑笑




ではでは皆様、
Happy Halloween〜!🎃🎃🎃
あーさん

あーさん