夏時間の庭の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 11ページ目

『夏時間の庭』に投稿された感想・評価

おみ

おみの感想・評価

3.3
途中からクリスマスストーリーくらい好きになる映画かも!とおもって観てしまった。
それが良くなかった。
でも、好きな方ですね、やっぱり。
KY

KYの感想・評価

3.9

オリヴィエ・アサイヤス監督作。

横浜フランス月間2016 横浜美術館の無料上映で鑑賞。母・エネーヌの誕生日を祝うため、画家である大叔父・ポールのアトリエだった家に帰って来た3人の子供たち。それから…

>>続きを読む
DK

DKの感想・評価

3.5

横浜フランス月間のイベントとしてこの映画を観ました。

冒頭の回想シーンからみていて五月の陽だまりにいるような気持ちよさについついウトウト笑。

気づくと誕生日のパーティーで主役だったお母さんが亡く…

>>続きを読む
ー

ーの感想・評価

4.5

生死と時間の流れをすごく丁寧に描いた作品で、遺産相続に絡んだテーマが軸になっているのに泥臭さをあまり感じない。アサイヤスの作品のなかで一番好き。
ジュリエットビノシュの名前が最初にクレジットされるけ…

>>続きを読む
Rily

Rilyの感想・評価

2.5

いわゆる“終活”の話。良くも悪くもフランス映画という印象を受ける。登場人物も人間臭さがなく淡白すぎな感じもする。邦画だとしたら、クサすぎるぐらいの人間臭さが心をガッと掴み、涙を誘うんだけどな。扱う題…

>>続きを読む
久々に色んな人へお薦めしたくなる映画だったのでアサイヤスが好きな人とか美術館が好きな人とかオルセーへ行く予定がある人とかは是非!観てくれ!!最後のカメラワークでグッと来た
Rika

Rikaの感想・評価

-
出てくる芸術品の多くがオルセー美術館の物とあって家、雰囲気、景色1つ1つが芸術的で素敵
観た後にじんわりと心に残る作品
家族のこと、家族が家族をつくっていくこと。生まれた家族のこと、築いた家族のこと。広い広いステキなお庭があったらいいなぁ。
hpyyr

hpyyrの感想・評価

3.3

母親(私目線やとおばあちゃん) が亡くなって、家の中の美術品とか思い出を整理する話。

私のおばあちゃんが、島根から大阪に引っ越すためにお家を売ったときのこと思い出した。
売却のサインするときに手が…

>>続きを読む
Teriyaki88

Teriyaki88の感想・評価

3.7

役者たちのしっかりした演技と気取らない演出、物語全体から伝わる雰囲気が、見終わった後にもじんわりと残る秀作。

生き方によっては両親が死ねば、故郷に戻る意味はない。という子供たちの思いもわかるし、そ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事