らくだの涙の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『らくだの涙』に投稿された感想・評価

モンゴルの砂漠に住む家族とらくだの親子を追ったドキュメンタリー。
観終わったあとの爽やかで心が落ち着く感覚と、日本みたいにギスギスした生活の息苦しさを考えさせる作品でした。

冒頭の鹿との逸話がらく…

>>続きを読む

キューブリックみたいな完璧主義者の作品を立て続けに観た後、偶発性が恋しくなったこともあって鑑賞。とはいえ割と演出してる印象。モンゴル人とイタリア人がドイツの映画学校で出会い、合同で監督した逸品。調教…

>>続きを読む

駱駝ファン必見の一本です。

駱駝はその昔十二支に入れて貰おうと神様に頼みました。
しかし神様には断られてしまいます。
その代わり神様は十二支の動物の要素を少しずつ彼に与えました。
そのため全体にど…

>>続きを読む
Maiko

Maikoの感想・評価

3.8

こどもにお乳をやらない母らくだを心配して、音楽を使った儀式で仲直りさせようとする遊牧民の家族たち。馬頭琴奏者を街まで呼びに行く子どもたちの初めてのおつかい。
らくだがこんなに表情のある動物とは知らな…

>>続きを読む
slow

slowの感想・評価

4.4

地平線にあなたは何を待つ。

難産の末産み落とした我が子に、愛情を注がない母親らくだ。見兼ねた遊牧民の家族がとった行動に、自然の神秘を見た。

らくだと遊牧民の不思議な関係性。地区によっては馬に乗る…

>>続きを読む
chiho

chihoの感想・評価

4.3
ラクダにもいろいろある。
ドキュメンタリーで、こういう昔ながらのおまじない的なのってリアルで良かった。
フラン

フランの感想・評価

3.8

遊牧民一家とラクダの密接な関係を描いているドキュメンタリー
生活の中心にはラクダの存在があり
あるラクダの初産に関わる一家はラクダ親子の関係を取り戻すことに力を尽くす
ゴビ砂漠での撮影なのだが草が生…

>>続きを読む
Rin

Rinの感想・評価

-
2016/1/8
授業でみた。
らくだかわいい、おっきい。羊も可愛かった。兄弟も可愛かった。
最後の方、音楽使ってらくだとお話してたところが好きだった。
TAKA

TAKAの感想・評価

4.5

これはドキュメンタリー映画でミュンヘン映像映画大学に通うモンゴルとイタリア出身の2人の監督による卒業制作の作品。
遊牧民の暮らしを知ることができる。
懐かしい~!遊牧民のところでホームステイしたのを…

>>続きを読む
mizuzu

mizuzuの感想・評価

2.5

らくだって可愛いんだなぁ〜
そしてあんなに大きな動物だったとは知らなかった。らくだを乗りこなす少年たちは颯爽として、すごく格好がいい。彼らが一体どんな大人になっていくのか、その後も見てみたくなった。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事