らくだの涙に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 2ページ目

「らくだの涙」に投稿された感想・評価

Uzurakoh

Uzurakohの感想・評価

4.0
産むことと、母になることは、似て非なること。異なること。母になる事は涙することと近く。意図することと、意識せずそうなることとが、両輪となること。
knjmytn

knjmytnの感想・評価

4.0

モンゴルの遊牧民にもテレビやら現代的な文化がどんどん導入されて、いずれ都市生活者になる。
まだ伝統と現代がアンバランスに両立していて、子育てを放棄したラクダのために馬頭琴と唄を聴かせる。
現代的な尺…

>>続きを読む
モンゴルの自然の中で、淡々と話が進んでいく。だがそれがとても合っている。

観終わった後の不思議な余韻が本当好き
昔、学校で観たんです。
何がすごいって、映画鑑賞中、見渡したら私以外寝てた。

一言で言うと、浄水機にかけられて濾過された水の気持ち。浄化。

キューブリックみたいな完璧主義者の作品を立て続けに観た後、偶発性が恋しくなったこともあって鑑賞。とはいえ割と演出してる印象。モンゴル人とイタリア人がドイツの映画学校で出会い、合同で監督した逸品。調教…

>>続きを読む

駱駝ファン必見の一本です。

駱駝はその昔十二支に入れて貰おうと神様に頼みました。
しかし神様には断られてしまいます。
その代わり神様は十二支の動物の要素を少しずつ彼に与えました。
そのため全体にど…

>>続きを読む
Maiko

Maikoの感想・評価

3.8

こどもにお乳をやらない母らくだを心配して、音楽を使った儀式で仲直りさせようとする遊牧民の家族たち。馬頭琴奏者を街まで呼びに行く子どもたちの初めてのおつかい。
らくだがこんなに表情のある動物とは知らな…

>>続きを読む
フラン

フランの感想・評価

3.8

遊牧民一家とラクダの密接な関係を描いているドキュメンタリー
生活の中心にはラクダの存在があり
あるラクダの初産に関わる一家はラクダ親子の関係を取り戻すことに力を尽くす
ゴビ砂漠での撮影なのだが草が生…

>>続きを読む
ミニ

ミニの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

砂漠の中にらくだと羊。どこまでも広い空。ゲルの丸い屋根。
砂嵐はやってくるし暮らしだって決して快適とも言えないのに、なぜかひどく羨ましく懐かしい。
そんなモンゴルに四世代で住む一家の、ささやかなエピ…

>>続きを読む
nohohon

nohohonの感想・評価

4.0
仔らくだの瞳の可愛らしさに感動。
シンプルだけど丁寧に撮られた物語に、心動かされました。
最後はこちらも涙。
またモンゴルへ行きたくなりました。

あなたにおすすめの記事