マツモトタクシー

ボブ・ディラン ノー・ディレクション・ホームのマツモトタクシーのレビュー・感想・評価

4.4
マーティン・スコセッシ監督作品


ボブ・ディランのデビューからフォークギターをエレキに持ち変えザ・バンドと一緒に演奏する辺りまでを描いたドキュメンタリー🎸


ニューポート・フォーク・フェスティバルや昔のフォーク・アーティスト等の貴重な映像が観れて感激🎵

今回初めて知ったオデッタという黒人女性歌手が素晴らしい歌声だった🎤


みんなインタビューではディランの事をオブラートに包んで話していたけど要するに才能はあるけど我儘で気難しいのが伝わってくる😁

「ボーダー」という大好きな漫画の中に多くの人を感動させる人は周囲の者を困らせたり迷惑をかけるという1節があってひどく納得したことがある😁

黒澤明しかりキューブリックしかり。。
エゴイストで自己中、しかし残した作品は傑作☺️
ディランもそうなんだろうなぁ。。
なんて眺めていた😁


今となっては名演と言われているザ・バンドとの共演
今回は断片的だがそれでも、とても素晴らしい🎵しかし激しいブーイング👎

当時は音楽どうこうより商業的な臭いのするエレキの音楽にピュアなフォーク・ファンはディランに裏切られたと嫌悪感を抱いた様子😅

ディランもどんどんと自身のスタイルを変えていった時期なので自分達の描いているディラン像と違うと反発も大きかったんだろう。。
お金払って好きなアーティストをディスる行為は今見ると滑稽にみえる😁

当時を振り返り「ザ・バンドの面々は僕を守ってくれる騎士団のようだった」と皮肉屋のディランが最上級の誉め言葉で彼等を称えていたのが印象的☺️



虎舞竜の「ロード」やBOROの「大阪で生まれた女」も歌詞が長いけど「ライク・ア・ローリングストーン」は当初50番まであったと知って驚く😲笑

アル・クーパーの弾くラッキー・フレーズと呼ばれる有名なオルガンのイントロ🎹

実はセッションにはギタリストとして呼ばれていたがマイク・ブルームフィールドがいてとてもギターでは敵わない🎸

なのでプロデューサーにオルガンを弾かせてくれと頼んだが「君はギターで呼ばれているから。。」とやんわりと断れる
それでも粘っていると電話がなりプロデューサーは中座する☎️
その隙をぬって勝手にオルガンに座り込み、例のフレーズを弾く🎹

慌てて戻って来たプロデューサーにオルガンから離れるように言われるが、たまたま聞いていたディランが「それ❗いいね‼️」と急遽採用になり永遠に音楽の歴史に残る事に😁🎶


その後アル・クーパーはマイク・ブルームフィールドと「スーパー・セッション」や「フィルモアの奇蹟」という名盤を残す💿

吉田拓郎の「春だったね」のイントロはこの作品のオマージュです🎵



2枚組だけどあっという間
吟遊詩人であり天才という言葉がしっくりくるアーティスト😀ぷぴ~🎵