ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド 最終版のネタバレレビュー・内容・結末

『ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド 最終版』に投稿されたネタバレ・内容・結末

相当昔のゾンビ映画だし、そこまで期待してなかったけど、割と面白い。
60年代のアメリカで、黒人が主人公で白人が役立たずだなんて構図の映画はあったんだろうか?
相当尖ってる。

オリジナルありき。
OPとEDに幾らかの映像が足されているし、明らかにカットされていた部分も加わっている。

おかげで、
なぜ、奴が墓地にいたのかが分かる。

そしてなぜ、カレンがあんなになっちゃっ…

>>続きを読む

個人的には『ゾンビ』よりこちらの方が好き。登場人物が全員非戦闘員なのでサバイバル要素が強くて良い。

原作と最終版の違いは、主に冒頭と末尾にカットされた(?)映像が追加されてる点らしいのだが、僕はこ…

>>続きを読む

1968年米。手近にある物資の調達、TVを情報源とする事態の把握、ゾンビに侵入されないための建物の入り口の封鎖など、のちのゾンビ映画で見られるサバイバル術がすべて描かれている。「ショックのあまり放心…

>>続きを読む

ゾンビ映画の記念碑的作品らしく開始数分であっさり死人が生き返るのは流石の潔さだ。

いちおうヒロインっぽい髪盛り盛りのお姉さん、黒人のお兄さんにぶたれて気絶したあとふてくされてずっと座ってるだけとい…

>>続きを読む

カラー版を観ました。

ロメロのゾンビ三部作の第一作目。これが今後のゾンビ映画に大きな影響を与えたのは言うまでもありません。つまりは生きた人を喰らい襲われた者が死ぬとその者ゾンビになってしまうという…

>>続きを読む

恐いというより「ゲェェ…」という感じ。
ポイント「平成ガメラ-色-カタルシス+ショッキング」

言わずと知れた、記号としての「ゾンビ映画」一作目。これは冒頭にとあるシーンが追加されたものだが、このシ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事