ソナチネの作品情報・感想・評価・動画配信

ソナチネ1993年製作の映画)

上映日:1993年06月05日

製作国・地域:

上映時間:94分

4.1

あらすじ

みんなの反応

  • 沖縄の美しさと北野映画の暴力がマッチしている
  • 死を常に意識させる静寂と爆発音が印象的
  • 緊張と緩和のバランスが絶妙で、音楽も素晴らしい
  • 海辺での相撲シーンが斬新で美しい
  • 青みがかった満月が印象的で、劇伴も素晴らしい
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ソナチネ』に投稿された感想・評価

死ぬことは、いつ決まったんだろう?遠征を言い渡されたとき?今の立場に上り詰めたとき?もしかしたら、組織に加わったとき。組織の論理とか宿命とか、どうにもならない大きな波を見切ってしまったとき、ちっぽけ…

>>続きを読む
P
4.1
このレビューはネタバレを含みます

なんか見てて憂鬱。間の取り方か、結構なピンチな状況にも関わらず楽しそうな日常があることとか、なんか不安になる映画でした。

・1.沖縄出向
沖縄での仲間組織の抗争があり、加勢に行って欲しいと上から頼…

>>続きを読む
3.8

「突然の死が続く展開に、強い恐怖を感じました。実際の銃撃戦は、きっとあの映画のように、一瞬の爆発の後に静寂が訪れる、静かな戦いなのだろうと想像させられます。
最初の「じゃんけん」のシーンは特に印象的…

>>続きを読む
4.0

ビートたけしさん主演。

たけしさんの淡々とした役。
その中に沖縄で女性と交わす「死」の話が好きです。
この台詞を聞いてからアウトレイジやその男などの作品を見返せば見方が変わるかと思います。
ヤクザ…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

天才的映画
これはすごいと思う
武さんの凄さもさることながら
登場人物が平気で死んでいく様はヤクザ映画ならではなのだと思う

画角とか音楽のかけ方、止め方など
技術がこれでもかと詰まっているような作…

>>続きを読む
MIRAN
3.9
2025.580本目
北野監督独特の静止画のような無表情な演技がふんだんに使われてる。この映像好き。
ヤクザの血生臭い抗争なのに紙相撲や花火など沖縄の海で子供の遊び。なんか不思議だけど見入ってしまう。
3.2

美学。
時間ができたヤクザが海辺で戯れる。
よくこういう切り口で一本撮ろうと思ったものだ。


あんまり死ぬのを怖がってると、死にたくなっちゃう。

生きることをまた味わおうと思ったら、死の瞬間にし…

>>続きを読む
3.0

DVDレンタルで見ました。

途中にある主人公と女性の会話。
「死ぬ」という話がとてもしっくりきた。
様々な年代の北野武監督の作品を今見ているが、監督本人が演じる怖い役どころの一部が理解できる一言が…

>>続きを読む
自分の映画の見方を決定的に変えた作品。
ストーリーやエンタメ性ではなく、映像の美しさや内包する狂気を楽しめるようになったのはこの映画がきっかけだった。
HANA-BIを観た時が小学生だった気がするけど、あーこんなかんじだったわと思い出した。小学生にもわかる北野映画の空気感やばいな。鬼滅の刃のAパート分くらいのセリフ量しかない

あなたにおすすめの記事