ソナチネの作品情報・感想・評価・動画配信

ソナチネ1993年製作の映画)

上映日:1993年06月05日

製作国・地域:

上映時間:94分

4.1

あらすじ

みんなの反応

  • 沖縄の美しさと北野映画の暴力がマッチしている
  • 死を常に意識させる静寂と爆発音が印象的
  • 緊張と緩和のバランスが絶妙で、音楽も素晴らしい
  • 海辺での相撲シーンが斬新で美しい
  • 青みがかった満月が印象的で、劇伴も素晴らしい
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ソナチネ』に投稿された感想・評価

4.8
北野映画の最高峰。

死とは詩である、と知らしめてくれた生涯1、2を争うマスターピース。

エレベーターの銃撃、海へ続く道、砂浜での紙相撲。

その色彩は、普遍を通り越して永遠となる。

静寂。
mo
4.2


ヤクザ映画苦手〜とか女子っぽいこと言ってたけどめっちゃいい()
緩急というかメリハリ?ゆるゆるしてた雰囲気が急にビリリと引き締まって、また解けるみたいな、バランスが絶妙だった。
久石譲の音楽がただ…

>>続きを読む
再見だけどほぼ記憶なし。悪ふざけの印象だった紙相撲シーンが虚実を逸脱する名シーンだったとは。。。
ストーリーは大体アウトレイジと一緒。

実は人生初の北野武映画。めっちゃ良かった。想像してたのはゴリゴリのヤクザもんやったけど、不気味なくらい静かに淡々と進む展開。でもその中でより際立つ平和な日常風景と久石譲の美しい楽曲。たまに顔を出すヤ…

>>続きを読む
3.6
このレビューはネタバレを含みます

No.104
ソナチネってどんな意味なんだろとググったら、小さなソナタ らしい

面白かった!
ひねったストーリーを説明するための映像や、ミスリードさせるための仕掛けをいれた映像や、複雑だったり、豪…

>>続きを読む

北野武というこの複雑怪奇な人を、芸能人や身近な存在としてではなく、また熱狂的なファンでもない目線で、どのように捉えられるだろうか。このことは、彼の映画作品を観るときだけでなく、様々なチャンネルでその…

>>続きを読む
はな
4.2

北野ブルーが使われ始めた作品だと思うけど、ほんとに笑っちゃうくらい青くてめっちゃ綺麗。
みながら何度も「あおっ!」って言ってた。
北野武の作品は、解釈の自由が残されてる部分も好き。
あとはカメラワー…

>>続きを読む
な
3.5
このレビューはネタバレを含みます
映像が美しいのでMVみたいな感覚でも見れる
最後自殺したのはなんで?と思ったが、レビュー見てると事前にフリになるようなセリフがあったよう
些細な会話に伏線が張られてると思うのでもう一度みたい
monkey
4.0
このレビューはネタバレを含みます

めちゃくちゃはっきり暴力とギャグが分かれてるし、かと思えばロシアンルーレットの件とか両方混ざった寒気するほどイカれたシーンだしでかなり面白い。
お笑いの基礎も基礎みたいな王道をあえて見せてくれるから…

>>続きを読む

鬱の時にひたすら観た映画。
村川の死への強い渇望には公開翌年の北野武のバイク事故との因果関係を感じてしまう。
きっと本当にそんな状態だったから生まれた作品なのかも知れない。
沖縄の浜辺で無邪気に戯れ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事