ヤクザ映画苦手〜とか女子っぽいこと言ってたけどめっちゃいい()
緩急というかメリハリ?ゆるゆるしてた雰囲気が急にビリリと引き締まって、また解けるみたいな、バランスが絶妙だった。
久石譲の音楽がただ…
実は人生初の北野武映画。めっちゃ良かった。想像してたのはゴリゴリのヤクザもんやったけど、不気味なくらい静かに淡々と進む展開。でもその中でより際立つ平和な日常風景と久石譲の美しい楽曲。たまに顔を出すヤ…
>>続きを読むNo.104
ソナチネってどんな意味なんだろとググったら、小さなソナタ らしい
面白かった!
ひねったストーリーを説明するための映像や、ミスリードさせるための仕掛けをいれた映像や、複雑だったり、豪…
北野武というこの複雑怪奇な人を、芸能人や身近な存在としてではなく、また熱狂的なファンでもない目線で、どのように捉えられるだろうか。このことは、彼の映画作品を観るときだけでなく、様々なチャンネルでその…
>>続きを読む北野ブルーが使われ始めた作品だと思うけど、ほんとに笑っちゃうくらい青くてめっちゃ綺麗。
みながら何度も「あおっ!」って言ってた。
北野武の作品は、解釈の自由が残されてる部分も好き。
あとはカメラワー…
めちゃくちゃはっきり暴力とギャグが分かれてるし、かと思えばロシアンルーレットの件とか両方混ざった寒気するほどイカれたシーンだしでかなり面白い。
お笑いの基礎も基礎みたいな王道をあえて見せてくれるから…
鬱の時にひたすら観た映画。
村川の死への強い渇望には公開翌年の北野武のバイク事故との因果関係を感じてしまう。
きっと本当にそんな状態だったから生まれた作品なのかも知れない。
沖縄の浜辺で無邪気に戯れ…
©︎1993 松竹株式会社