akrutm

あにいもうとのakrutmのレビュー・感想・評価

あにいもうと(1953年製作の映画)
3.4
奉公先で学生と恋仲になり、妊娠して実家に帰ってきた主人公とその兄の対立を描く、成瀬巳喜男監督のドラマ映画。原作は室生犀星の同名小説で、本映画に限らず何度も映画化・テレビドラマ化されている。本作が公開された1953年の年末に『恋文』で監督デビューする田中絹代が、監督業を学ぶために本映画の撮影に参加している。

原作が短編小説だけあって複雑なストーリーが展開するわけではなく、主人公の女性もんを演じる京マチ子と兄の伊之吉を演じる森雅之という『羅生門』コンビによる派手な喧嘩シーンが見どころくらいか。妹が可愛くて仕方がない兄という見方もあるが、個人的には単純に自分の思い通りにならないことに苛立っているだけと見た。流産後に自堕落な生活を送る妹のもんのほうが、兄との関係を冷静に見つめているようである。久我美子が演じるもうひとりの妹がかなり自立した女性として描かれているのは、戦後という時代の影響か。

そんな妹を演じる京マチ子は似合っているが、森雅之の伊之吉はちょっと違うかなあという感じ。また妹を妊娠させた学生を演じる船越英二もけっこう真面目な顔つきに見えてしまうので、ちょっと役柄に合わない気もする。1976年には、秋吉久美子と草刈正雄のコンビで映画化されているので、機会があればこちらも見てみたい。

なお、小説には続編があって、すごいことになっているようである。
akrutm

akrutm