三つ数えろに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 5ページ目

「三つ数えろ」に投稿された感想・評価

J3L2404

J3L2404の感想・評価

3.0

『アンダー・ザ・シルバーレイク』の下敷きのひとつということで観てみたら、これが複雑すぎるプロットでまいった。
40年代の映画でこんなややこしいことあるんだ。
誰がなにやらとにかくわかりにくいのは多分…

>>続きを読む
peppers

peppersの感想・評価

2.9
話の展開が早くて、登場人物の把握も難しく、1回観ただけでは映画の内容を飲み込めなかった。それでも、ハンフリー・ボガートの仕草は渋くてかっこいい。

なんと言っても話が分かりづらい。次から次へと謎の人物が現れて、ちゃんと観てないと混乱してくる。
主人公のマーロウは顔がでかいオッサンだが何故かモテる。しかし、探偵とは思えないくらいセキュリティが甘く…

>>続きを読む
いとり

いとりの感想・評価

3.0

美女が無駄にたくさん出てきて話も複雑でわかりにくかった。長編小説を映画にまとめようとして苦労したのか、女優を売り込むためなのか…
とりあえずハンフリー・ボガードはかっこいいしローレン・バコールのキリ…

>>続きを読む
ヒチ

ヒチの感想・評価

3.0

『マルタの鷹』と同じく、謎も事件もすべてボギーを格好良く見せるための演出に過ぎない映画。
『マルタの鷹』は敵の知能指数を数段低くしてボギーの格好良さを際立ててるけど、こちらは謎を何重にも複雑にするこ…

>>続きを読む

この時代の撮影場所や家具が豪華に見えるがどこで撮影など行っているのか?
ハードボイルドな主人公の立ち振る舞いがかっこいい
感情の表れが少なく、常に冷静を表現してる。
メインの女優の声が世界観を作って…

>>続きを読む
CHEBUNBUN

CHEBUNBUNの感想・評価

3.0

【原作者も分かっていない】
三つ数えたらプロットを忘れてしまう作品。

何故ならば、どんな映画よりも難解なのだから。それ以前に、原作者のレイモンド・チャンドラーもこの物語で起きていることについて「よ…

>>続きを読む
Jumblesoul

Jumblesoulの感想・評価

2.5

レイモンド・チャンドラーの長編デビュー作『大いなる眠り』の初映像作品。70年代にはロバート・ミッチャム主演版もあり。
邦題は終盤のフィリップ・マーロウのセリフから借用されているが、原作が有名なので『…

>>続きを読む
ko0

ko0の感想・評価

2.5
プロットが難しい。初めて観た時、観賞後にネットで感想探してたら同じようにプロットが難しいと言っている人が多くてホッとした記憶(笑)
Sashiwo

Sashiwoの感想・評価

3.0
情報量が多くてついていくのが難しい。フォークナーのせいだと思われそう。

あなたにおすすめの記事