サスペリア PART2/紅い深淵のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『サスペリア PART2/紅い深淵』に投稿されたネタバレ・内容・結末

犯人が映像に映り込んでるってそういうことだったのか、と納得。

最後の首ちょんぱがスプラッタで何でエレベータのボタン押したの?(>_<)ってなった。

おばさん強すぎでしょ。記者が女性の強さをアピー…

>>続きを読む

音楽が怖すぎる〜
冒頭から引き込まれる
殺され方も、死に方もバリエーションが豊富だし、怖かった
夜に一人で見るもんじゃないけど、楽しかった。

不気味な絵が飾られている廊下のシーンは、初見から女の人…

>>続きを読む

イタリア映画だからなのか、他の洋画と随分音楽の使い方が違う感じがして面白かった
映像の雰囲気はキューブリック監督と似ているような
ストーリー自体は大した内容ではない気がしたが、要所要所に散りばめられ…

>>続きを読む

音楽と構図と色、小道具、視線

完全版 字幕2017/11/14
ひとりでみました

トリックは初っ端気づいてしまった。あ、なんか生身がいるなって。けれど、再登場のときこいつだ!ってわかってなかった…

>>続きを読む

ジャケが怖いから今まで敬遠してたけど、面白かった。ホラーではなくサスペンス。

超能力者が観客の鋭い殺意を感じ、それを話すと何者かに殺された。この現場の発見者が主人公のピアニスト。主人公が個人的に犯…

>>続きを読む

・完全版を視聴。ちょっとこのシーンなんなんだよっていう所もあって長く感じたものの、盛り上がる部分は緊張と弛緩のバランスがよく出来ていた。
・事前情報ほとんどなしで観たので、ラストはなるほどなと思った…

>>続きを読む
動機というかもともときちがいだったから殺人したってことでいいのかな??
犯人に動機がないとかわからないとかのやつは好きじゃないらしい???

ツイッターで自分の好きな映画10本…とかいうタグを見かけて、わたしだったらどれかなーと考えていたときに、絶対外せない作品としていちばん最初に思い浮かんだのがこれだった。

紛れもなくホラーであり、サ…

>>続きを読む
・トコトコ人形
・え?絵?
・ババアの唾🤮

あとは忘れたった

見直してほんとにああなっててすげーってなりました!絵はなんで資料室にあったの?ちゃんとサスペンスミステリーしてておもしろかった。途中は退屈したけど、ラストのトリックがすきなので良し。主人公が何気にい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事