ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカのネタバレレビュー・内容・結末 - 13ページ目

『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

|<

ロバートデニーロ、青年期も老年期も違和感なさすぎてどうなってんだと思ってしまった。
過去と現在と行ったり来たりだったし、最後は笑顔とか回収車とか阿片窟とか意味深なシーンが多くて何とも言えない気持ちが…

>>続きを読む

229分という長さなので、見始めるにあたって身構えたが、時間に見合うだけの深さはあった。

ヌードルスを中心とした、ギャングの半生を時間軸を自在に使いながら追っていく。

その話の面白さに加え、ロバ…

>>続きを読む


マフィアやヤクザではなく野良の悪党の話

隆盛を極め天を仰ぎ始める他の仲間を他所にヌードルスはこのままどこにも属さずどこにも名前を付けてもらおうとは思わなかった。
誰の下にも就きたくないという反抗…

>>続きを読む

悪党どもの青春。
恋は実らず、金も無く、街を出た。
老人となった今も尚後悔しているデ・ニーロ。
そんな彼を真実が追いかけてくる。
 俺には昔、親友がいた、良い時代だった・・・
 ゴミ処理車に消えて行…

>>続きを読む

『 アンタッチャブル 』に触発されてギャング&マフィア映画にハマっていた20代前半。
若い頃の私の琴線に触れたらしく、何度も何度も観ては、甘酸っぱい恋や壊れない友情に涙していた。

そしてこの映画に…

>>続きを読む

ヒートのデニーロ+グッドフェローズ÷ゴッドファーザー=ワンスアポンアタイムインアメリカ。

話の構成や人物の見せ方はいつまでも青春が抜けない面白さがあり、情緒的なシーンにはモリコーネの音楽がベールを…

>>続きを読む
こんな長い映画だったのか、あまりそんな記憶は無いけど。
一生を描き切った大作。ケーキを我慢できず食べちゃうシーンだけ妙に覚えてる。
|<

あなたにおすすめの記事