ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカに投稿された感想・評価 - 163ページ目

『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』に投稿された感想・評価

独り言

独り言の感想・評価

2.0
十代で見るような映画では無かったかも。長くて辛い記憶しかありません。今ならいけるか?

デ・ニーロの素晴らしさを改めて感じます。

映画って本当に良いもんですね。人の一生を4時間弱の長さとは言え一作品の中に描き切ってしまうのですから・・。30年程前の作品でアメリカ禁酒法時代のギャングの…

>>続きを読む
あんり

あんりの感想・評価

3.9

見終えた後、満足感がありました。(長すぎて)
やたら長いワンシーンも、こちらに考える時間も与えますし、人間味溢れていたと感じます。
何を感じるかは個人差ありますから。
しかしこれが男だとするならば、…

>>続きを読む

 ユダヤ人ゲットーからギャングが生産される。ギャングって何なんだ?追い込まれた挙句の職業選択の自由ってやつじゃないの?その不幸をルーツにギャング化していく少年達の大河青春ロマン作品。禁酒法というアホ…

>>続きを読む
映画みたなぁって満足出来る
性描写がきつい?レイプってそういうエグいもんでしょ
覗きっていう可愛いもんからってのも良い
長い故に感動できるものがそこにある。
229分ぶんの感動があります。
現在と過去を行き来する時間の移行が見事で、
特に穴から覗く目がデニーロから子役に変わるシーンが印象的でした。
mackiee

mackieeの感想・評価

2.0

なるほど、西部劇というジャンル映画に対する一般的なイメージは、何も物語設定だけの話ではない。カメラワーク、演出、音楽、ほか映画技法そのものが、すでにジャンル的に確立しているんだと判った。

西部劇を…

>>続きを読む
marikology

marikologyの感想・評価

3.0

禁酒法時代の街並みを、低彩度のロングショットで捉えたあの美しさ。クローズアップの武骨な迫り方や、これでもかってくらい大胆な時間軸の切り替え方が、男の友情の大河ドラマをガッチリと支える。メイン二人の心…

>>続きを読む
かなりの長編だけど見応えあり。本物のギャングスタはかっこいい。謎のシーンがいくつかあるのも魅力的。
圧倒的にノスタルジック。
あのデニーロの微笑みの意味は一体何なのだろうか…大人になったら分かるのでしょうか。

10年後また観たい映画NO.1。

あなたにおすすめの記事