ジャズ大名の作品情報・感想・評価・動画配信

『ジャズ大名』に投稿された感想・評価

つよ

つよの感想・評価

3.0
笛が得意なお殿様は好奇心旺盛で、黒人音楽隊にも興味を示す。
クライマックスが楽しい。
がんつ

がんつの感想・評価

3.8

1986年、岡本喜八の作品。原作は筒井康隆です。

大名がジャズする映画です。ストーリーは単純なんだけれど、細かい笑いが散りばめられていて、結構笑ってしまいました。

これ、海外で観たら英→日→英で…

>>続きを読む
Riisa24

Riisa24の感想・評価

3.8

高校教師に勧められたので鑑賞。

江戸幕末時代、黒人奴隷が日本の小藩へ漂流してしまうのだが、そこの寛容で陽気な藩主と楽器を通じて打ち解けあい壮大なジャム・セッションをするという騒動を描いたもの。
オ…

>>続きを読む
青二歳

青二歳の感想・評価

4.3

このレビューはネタバレを含みます

原作筒井康隆。愉快や愉快。
あらすじは…黒人ジャズミュージシャンが江戸時代の幕末に漂流して駿河国でジャムセッションをする。以上。それ以外の事件は特にない。だが何故か楽しい。
殿山泰司かわいや。
tomoco

tomocoの感想・評価

3.4

喜怒哀楽…映画には表現方法が色々あるけれど、この作品はまさに"楽"。
音楽も"楽"だしね。

Jazzが染み付いたニューオリンズから流れ着いた黒人集が幕府の大名とJazzを通じて交流して行くストーリ…

>>続きを読む
くじら

くじらの感想・評価

3.4

なんてこった!
熱と埃と無知な島国根性と、終わらないジャズとダンスと舶来の楽器。

レイヤーが違う部分では戦争で人が死に明治になり、それでも踊り続ける、どれだけハッピーにいたらいいんだ、と叫ぶくらい…

>>続きを読む
ろく

ろくの感想・評価

4.0

天上天下筒井独尊②

筒井作品は大きく二つの分かれるの。善悪の彼岸なんかないとにかくなんだこれはってのが一つ(「虚構船団」や「虚人たち」、初期なら「東海道戦争」「村井長庵」なんかもそうね)。でもう一…

>>続きを読む
こめ

こめの感想・評価

3.6
最初から最後まで全然意味分かんなくてカオスで面白かった
ジャズ目当てで観たから中盤全く出てこなくてうーんと思ったけど、終盤で一気に満腹に追い込まれた
部屋を爆走移動するシーンがよかった
福

福の感想・評価

4.3

雅楽の篳篥(ひちりき)がジャズのクラリネットとつながるのうれしいね

どんな時代にも音楽は人のなかにあって、その音に耳をすませばそこには生まれも制度もないと言われているみたいで泣いてしまった

戦争…

>>続きを読む
ryo

ryoの感想・評価

-
fuckin' cool

あなたにおすすめの記事