レッド・オクトーバーを追え!のネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『レッド・オクトーバーを追え!』に投稿されたネタバレ・内容・結末

午後のロードショーの録画を視聴。
アレック・ボールドウィンが若くて(そりゃそう)びっくりした。
「ショーン・コネリーと言ったらジェームズ・ボンド!」といったイメージがないためか、007以降の作品の方…

>>続きを読む

ジャック・ライアン旧作の旅、とうとうレッド・オクトーバーまで戻ってしまいました。アレック・ボールドウィン若くていい感じだし、ハリソン・フォードよりずっと向いてるのでは。だいたいこっちのほうが映画とし…

>>続きを読む

『レッド・オクトーバーを追え!』('90)
The Hunt for Red October / アメリカ合衆国 / 英語

本作はハリソン・フォードではなくアレック・ボールドウィンが演じた「ジャッ…

>>続きを読む
潜水艦の仕組みがよく分からなかった…。乗組員と士官がいるのも知らなかったし。

ソ連の誇る原子力潜水艦レッドオクトーバーがアメリカに接近し警戒されるが、艦長ラミウスの真の狙いはアメリカへの亡命だとCIA分析官のライアンが気がつく話。
子供の頃にうちにこの映画のビデオテープがあっ…

>>続きを読む

あらすじ…ソ連の最新鋭潜水艦・レッドオクトーバーが命令無視の航行を始める。艦長はラミウス→ソ連側、海軍の大戦力を投入し追撃→CIA局員・ライアン、『ラミウスは亡命を画策している』と読む。大統領官邸の…

>>続きを読む
ロシア人は何をするにもまずは計画を立てる。実はぜーーんぶ計画通りでした!てことかな?そういうの大好きなのでかなりおもしろかった 軍隊モノはかっこよくて見ててわくわくしていい(少年の心を持っているので)

テレビで視聴 日本語吹き替え版

劇場公開時に映画館で日本語字幕版を見た覚えがある
あの時はストーリーを理解できていたかは怪しい…、たぶん潜水艦や空母と戦闘機だけ見て興奮したんじゃないかな

虚偽の…

>>続きを読む

おそらく原作ではライアンが主人公だと思うけど、ショーン・コネリー演じる提督には勝てないね。

それにしても提督、冷静沈着で危機を回避しまくりやしないか。

最後にソ連大使に対して、また軍艦を無くした…

>>続きを読む

【記録】午後ロー、ショーン・コネリー追悼

面白かった。いくつかの視点を行ったり来たりするが分かりやすく、ドキドキハラハラする展開。潜水艦内の音のこもった感じも良かった。
ショーン・コネリーのど…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事