レッド・オクトーバーを追え!のネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『レッド・オクトーバーを追え!』に投稿されたネタバレ・内容・結末


【潜水艦映画。】

昨年2019年に公開された『ハンター・キラー 潜航せよ』が予想以上に面白かったので、同じ"潜水艦映画“として興味を持って鑑賞しましたが、自分は今作は駄目でした。⤵️

というか…

>>続きを読む
予想を越える展開が続くストーリーでおもしろかった。ダラス乗員との連携もカッコよかった。艦長がラミウスでなかったら大戦になっていたという恐ろしい話。ただ副長の死は残念でした。
トム・クランシー原作のジャック・ライアンシリーズ。当時話題を呼びました。

自宅で。

1990年の潜水艦映画。

監督は「ダイ・ハード」のジョン・マクティアナン。

あらすじ

冷戦時代、ソ連。ムルマンスク港より原子力潜水艦「レッド・オクトーバー」が出航する。艦長のラミウ…

>>続きを読む

【ロボコップ】のアゲアゲなテーマ曲を作曲した映画音楽作曲家ベイジル・ポールドゥリスによるアゲアゲなテーマ曲【Hymn To Red October】が流れるアバンタイトルからクレジットタイトルの流れ…

>>続きを読む

ショーン・コネリーに振り回された男達の物語。

ショーン・コネリー艦長・・・
脅迫した相手をアイアンクローで殺しケロッとした表情で証拠隠滅。その件が会議で話題になっても黙々と食事を取りつつ「後戻りは…

>>続きを読む
ダラスのソナー員がナイスキャラ!
「ピッチが高い」
ショーンコネリーが演ずる艦長がソ連からアメリカに亡命する話。

潜水艦の戦いはとてもハラハラして楽しい
名言
小さな革命はリフレッシュだ!
byラミウス艦長

タイフーン級の知能戦。
ストーリーはいわゆる「敵の敵は味方」理論だが、亡命に反対する艦員をいかに下ろすか、レッドオクトーバーをアメリカに引き渡したと疑われないようにいかに見せかけるかといった要所の詰…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事