チェンジリングのネタバレレビュー・内容・結末 - 11ページ目

『チェンジリング』に投稿されたネタバレ・内容・結末

汚職と腐敗にまみれた警察のイメージを払拭するためならどんな悪事でも働くLAPD。
臭いものにはフタをしろ!俺たちが間違うはずない!と横暴に権力を濫用する姿、どこかでみたことあります。言いませんけど。…

>>続きを読む

イーストウッド監督の実話ものであり、面白くないわけがない。
というか、事実は小説よりも奇なりそのままの話で、ともかくびっくりした。

なんといっても警察がクズ。行方不明の少年がみつからないものだから…

>>続きを読む

色々感じたことありすぎて感想が長文になった。本当に最悪な事件で、強い母親だった。

Gordon Northcott事件(別名:Wineville Chicken Coop Murders)を元にし…

>>続きを読む
観てるだけで何度も絶望を味わった。
でもアンジーは「これで私も昨日までなかった希望を手に入れた」って言ってて泣ける。

アンジー母ちゃんの名演技が炸裂しまくってて感情移入しまくり。

イーストウッドの実話ベースもので、まあ重いのは覚悟して観てたんだけど案の定撃沈したわな。こんな状況のなか正気保ち続けるなんて常人には厳…

>>続きを読む
面白かった
ロサンゼルスのクソ警察が最悪な話。
息子をちゃんと探せよ!
クソだから殺人犯20人も子供殺せたんや!
これが実話とか恐ろしい。クリスティンのラストは希望に満ちて終わったけど「生涯息子を探し続けた」と。一生息子探してたと思うと本当しんどい。
苦しくて重いまま終わるのが
クリントイーストウッド流なのかと
思ってたんですが、クリスティンの
希望に満ちた後ろ姿みれたのが
新鮮でした。実話っていいねえ。

この作品が実話だということが怖い。警部と精神科医にただただイライラする。偽の子供を引き渡すところや、法廷での警部の発言に狂気さを感じた。後半は前半に比べ、希望を持てる描き方がされていてよかった。また…

>>続きを読む

恐ろしい実話。
ずさんな警察に終始腹が立った。
ほんとにいいかげん。
これじゃあ助かる人も助からないよな…。

諦めなかったお母さん、本当に強いし、母の愛を感じた。
最後の生涯息子を探し続けたという…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事