第9地区のネタバレレビュー・内容・結末 - 9ページ目

『第9地区』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ドキュメントタッチで新鮮ですね。この監督の他も観てみようと思う。スカッとした。
主人公の体がエビに寄るほど人としての優しさが出てくる感じが良かった

ただのSFに見えて案外いろんなジャンルを組み合わせたような映画と感じた。

まずスタートはエイリアンとの遭遇をサラッと描いている。神々しいエイリアンとの接触をイメージしてたらまるで巨大なエビの様な姿…

>>続きを読む

デカイ宇宙船が空に浮いていて中にエイリアンが餓死しそうになっていた。
人間が地上に降ろして?スラム街地区に隔離する。

20年経ってもエイリアンは留まり、エイリアンと接触して働いてた人間が急にエイリ…

>>続きを読む

Blu-rayで鑑賞。
南アフリカが舞台。南アフリカに突如現われた宇宙船にエイリアンが乗っていて、人類はエイリアンと共存する道を選ぶが。。
内容はTHE FLYで主人公がハエ男になることを彷彿とさせ…

>>続きを読む

宇宙人との共存を描いた元祖では無いだろうか。

ドキュメンタリータッチで描かれており
エイリアンはなかなか個性豊か。
ヨハネスブルグという舞台も良い。

この映画を見て思い出すのは
『THE FLY…

>>続きを読む

1:新しいタイプのエイリアン:★★★☆☆
従来のエイリアン描写とは異なり、エイリアンが地球に降り立った後、生活感や感情表現を持つものとして描かれています。また、エイリアンを巡る謎も多く、観客はそれら…

>>続きを読む

汚くてグロいけど泣けるエイリアン映画。これ何度観ても面白い。人間のエゴや醜さをこれでもかと突き付けられる。南アフリカのアパルトヘイト問題を反映しているとかで、深い話やから日本人には理解し難いな、ゴメ…

>>続きを読む

 ラストはちょっとほっとした、クリストファー達も、ヴィカス(シャルト・コプリー)も。

 南アフリカのアパルトヘイト政策があった時代の黒人を、そのまま宇宙人に移し替えたような設定。移民問題のメタファ…

>>続きを読む

アパルトヘイト政策をモチーフにしていそう。
差別側から被差別側にというよくある構造だが、全く主人公が改心する様子がないのが、人間の根の変わらなさを皮肉っていて良い。
人間ドラマに寄るとストレスしか溜…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事