「A」に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 3ページ目

「「A」」に投稿された感想・評価

本物のドキュメンタリーってみたあとなんか、こう、うまく感想がかけないね。

発言はお互い真っ当なようで何言ってるのかマジでわからんかった。一生平行線。
カルト信者独特の顔、女の声質。
出てくる人間み…

>>続きを読む
浩二

浩二の感想・評価

3.0

映画としては面白くなかったが地下鉄サリン事件の資料としての価値は高いと思う

当時はかなり衝撃を受けてニュース見てたがほぼ覚えてなくてこの映像で何が起きてるかわからないから説明が欲しかった

警察の…

>>続きを読む
空

空の感想・評価

2.5

うーん厳しいなぁ
ドキュメンタリーとしてまあそうなのだろうが見るに耐えなかった
A2もと思ったがもうお腹いっぱいになってしまった
人は特に小難しい話が大好きで頭のいい感じの人たちは出家やグルとか好き…

>>続きを読む
ダニー

ダニーの感想・評価

3.0

リアルタイムで地下鉄サリンを知る
世代ですが、この映画の存在は知らなかったです。

ある意味、期待して鑑賞しましたが
かなりオウム寄りなのが残念でした。

上祐不在のオウムで、
若き荒木さんが孤軍奮…

>>続きを読む

やっと見れた

高校の授業で見たという話を聞いたりしていつか見たいと思ってたが

感想は一言で言えないな…

なんというか帰依、信じる心、信仰心より強烈な実体のないしかも揺るぎない強固なモノはないん…

>>続きを読む
hrers

hrersの感想・評価

3.0

地下鉄サリン事件以降のオウム真理教を内部から見る
信仰をやめられない信者に加えて次々出てくる気違いまがいに胃もたれがします
妄信していても教えに対しての森達也のつっこみに笑っていられる信者が印象的で…

>>続きを読む
チャイ

チャイの感想・評価

3.0
あの時代のオウム信者のすべて。
信じるものがあるって人を強くもするし狂わせもする。
matool

matoolの感想・評価

3.0
ドキュメンタリーとして面白く観たけどその後のいざこざ長々と続いてもパッとしない。

オウム真理教事件は同時代に経験したので大枠は理解していたが、荒木浩という上祐史浩のあと広報部長を継いだこのドキュメンタリーの中心人物は名前と顔しか知らなかった。京大文学部だということだが、高校が気に…

>>続きを読む
2

2の感想・評価

3.0

重ためザ・ノンフィクション。
有名な信者や、その他いろいろな信者が見れます。
今何を思って信仰しているのかよりも、この人達はどんな経緯でここに来るまでになったのかもっと知りたくなった。
幸せは人それ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事