もちお

新・猿の惑星のもちおのネタバレレビュー・内容・結末

新・猿の惑星(1971年製作の映画)
3.5

このレビューはネタバレを含みます

 初鑑賞です。
 字幕版です。
 1作目から順番に観ています。
 本作はシリーズ3作目です。
 感想ですが、ラストが印象に残りました。

①気になったところ
・ジーラとコーネリアスを調べる人間たち
 興味が持てなかったです。
 劇中の人間たちからすれば、ジーラとコーネリアスが謎の存在であることは分かります。
 ただ、1作目と2作目を観た私からすると、特に不思議な存在ではありません。
 長く感じました。

・妊娠中のジーラが……
 飲酒したり、薬を打たれるのは嫌でした。
 ハッピーなシーンとして描かれてはいないのですが、気分が悪かったです。
 マイロは無事に生まれていましたが、強い嫌悪感を抱きました。

・マイロと命名
 亡くなった仲間ということで、大切な名前なのは分かります。
 ただ、ジーラやコーネリアスと親しいキャラクターには見えなかったので、気になりました。

・特殊メイクと着ぐるみ
 ジーラとコーネリアスとは別に、動物園のゴリラやサーカスのチンパンジーが登場しました。
 このゴリラとチンパンジーの着ぐるみ感が強かったです。
 ジーラとコーネリアスには違和感がないので、自分でも不思議に思っています。

・暴走する博士
 彼なりに良いことをしようと焦る姿は好きです。
 ただ、大統領から生け捕りを命じられながらも銃を持って行動するのは……
 途中までは理知的なキャラクターだったので、変わりすぎに感じました。

②良かったところ
・冒頭
 前作の終わりから続編をどうやって作るのか、気になっていました。
 タイム・トラベルということで、わくわくしました。

・赤ちゃんとペンダント
 ジーラがバッグを捨てた時は、違和感を覚えました。
 冷静なキャラクターとして描かれてきたジーラの行動として、どうなのかなと。
 そうしたところ、ラストのマイロでテンションが急上昇しました。
 人間たちを誘き寄せるために、ジーラはわざとバッグを捨てた可能性もあるのかなと(汲み取りすぎですかね😅)。
 そして、説明しすぎないラストが好みです。
 ただ、すり替えられて犠牲になった赤ちゃんやその親を思うと、非常に気分が悪いです。
 そのため、大好きなラストとまではいえません。

③まとめ
 気になったところもありますが、好きなところもあります。
 観て良かったです🙇‍♂️
 ちなみに『猿の惑星』シリーズの多くがDisney+で配信されています。
 が、本作は配信されていなかったので、DVDをレンタルして鑑賞しました。
もちお

もちお