リラの門の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 12ページ目

『リラの門』に投稿された感想・評価

i

iの感想・評価

-
愛する人の気持ちが自分に向いていなくてもその人のためにならなんでもしてしまうのが愛なのかな?
本当の優しさを見た感じ
Nao

Naoの感想・評価

3.0
殺人犯を地下室に匿うこととなった愛すべきろくでなし男性たちによる下町物語。心温まる系かと思いきやシリアスな方向に行くのね。うーん、なんか消化不良でした。
akubi

akubiの感想・評価

4.5

愛すべきろくでなし。心優しきろくでなし。
 
どんなやつだろうと、困っているひとがいたら手をのばさずにいられない。
こんな風に生きられるのは強いから。心の奥が、とても。
 
守るべきものは、お金や財…

>>続きを読む
菩薩

菩薩の感想・評価

4.5

越路吹雪(もしくは清水アキラ)の「ろくでなし」を地で行くJUJU。もはや生きる理由など何一つ無く、今日も明日もただ首を吊る事をだけを考え、それすらも実行出来ず、まぁいいか明日こそ明日こそ…とそんな毎…

>>続きを読む
ルネ・クレールって絶対多ジャンル要素を一作品の中に盛り込む人なんだなー
アップリンク吉祥寺にて。ルネ・クレール後期の傑作。明日に希望を持てないお人好しでロクデナシのジュジュが見つけた生きがいが裏切られたとき、彼がとった行動は…。マリアを想うジュジュの一途さもやるせない。

優しさってなんだろう〜
ろくでなしと言われ続けてるジュジュはピエールの世話を焼くことで自分の存在意義を感じ始めたんだろうな。イキイキしてどんどん人が変わっていったのが目に見えて分かる。
ピエールも優…

>>続きを読む
純

純の感想・評価

4.5

ろくでなしと蔑まされてきた男と、人でなしと恐れられてきた男。役に立てること、優しくしてもらえることが、ふたりには純粋に嬉しかった。ただそれだけだったはずなのに。

中身がない関係性であっても、気にか…

>>続きを読む
oekoju

oekojuの感想・評価

-

ロクデナシは殺人犯を世話することに生きがいを見出した。
そんなことと切って捨てられる者は幸せだ。なにがしかの縁があろうから。
付き合う芸術家のスナフキン的優しさやマリアの純情。
されど情けなやヒトデ…

>>続きを読む
ま

まの感想・評価

3.9
悋気と憐憫
ジュジュの人並み外れたお人好しさに満たされる中で、芸術家の人並みな優しさが逆に映える

なぜか独り占めしたくなる面白さ
勝手ながらマーク数少ないままであってほしい

あなたにおすすめの記事