ゴジラの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ゴジラ』に投稿された感想・評価

SinSyou

SinSyouの感想・評価

4.3

戦後僅か9年後の1954年放映のモノクロ映画でアリながら、オレはゴジラを通して戦争と核の恐ろしさが十分に伝わったZ😰。特撮面もスゴイが、反戦の願いを込めたストーリーも良く出来ていて、「コリャ未来永劫…

>>続きを読む
これが伝説の始まりか。とにかく音楽に圧倒された。
チ

チの感想・評価

-

東映のロゴとゴジラの足音鳴声が聞こえた瞬間好きが確定。戦争を生身で経験した者しかいないから説得力が違う。戦闘シーンや避難先での様子が現実そのものだった。戦後たった9年でこれだけの熱量の映画を作り上げ…

>>続きを読む
ノノ

ノノの感想・評価

4.2

でっかい足音で始まるのがいいよな〜
やっぱり原点にして頂点!VFXとは違うミニチュアの良さ、ムチムチのゴジラ足で潰されていく建物が本物の建物のように瓦礫をばら撒いて崩れていく様に興奮する。オキシジェ…

>>続きを読む
ゴジラは全部見よー
お話もとても込んでいて面白かった!!!シネマコンサートで観ました。泣きました。音楽と映像が相乗効果を生む力ってすごい。
光彦

光彦の感想・評価

4.2
うん十年ぶりに観た。大量殺戮兵器への怒りと廃絶への祈り。芹沢博士リアリストやな。初代芹沢がレジェンドすぎる。
炎に包まれる東京とゴジラの一枚絵が好き。
ミスト熱線。
ゴジラは人類が愚かな限り現れる。
多摩

多摩の感想・評価

-

台詞は聞き取り辛いし、ゴジラもかっこよくないし、ミニチュア感丸出しで映像的にはしんどめだだった。
尾形達が訪ねてきて芹沢博士が葛藤するシーンが良かった。
水爆が呼び寄せた(というのは作中でも解釈の範…

>>続きを読む

戦後の傷も癒えない1954年の作品である。
この年は奇しくも年末に七人の侍が公開される奇跡の年。

今見返すとゴジラの顔は愛くるしい。
でも、そんな恐竜のようなアイコンが全世界を恐怖に落とし込んだの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事