るい

ゴジラのるいのレビュー・感想・評価

ゴジラ(1954年製作の映画)
4.0
初ゴジ
自分もそういえばレビューしてなかったなって思い出して最近観返してたんですよね
剣さんの観てないん会でゴジラやると聞いたのでこれを機にレビュー
そんな最初のゴジラ
小笠原近海北緯24度統計141度2分の場所において貨物船「栄光丸」がSOSを発して消息を断つ
さらにそのSOSを受けて現場に向かった同社の貨物船「備後丸」も同じく消える
更には大戸島に流れ着いた漁師の政治が「やられただ」と言い意識を失う
島に取材に来ていた男は老漁師のインタビューから得体の知れない何かが海にいることを聞く、その夜嵐と共にそれは現れ破壊の限りを尽くす
この一大事に政府は古生物学者「山根恭平博士」を招集し調査団が結成され大戸島に向かうことに、そこで遭遇したのは‥‥
元はタコの怪獣にする予定だったというゴジラ
結局撮影が大変だという理由で着ぐるみ恐竜になったんですよね🤔
とにかく今作、構想から製作、公開までのスピードがめちゃくちゃ早くて
元々インドネシアとの合作映画が公開予定だったものの企画が中止となり代替え映画が必要になったのが、ことの始まり
3月のビキニ環礁の水爆実験による一連の事件からそれを元に早速構想に入り
5月に企画、シナリオ製作
翌月にはゴジラの雛型(仮デザイン)が決定し
8月に撮入
10月に終了
11月3日公開と
僅か8ヶ月で完成させたスピード映画であるのにも関わらず
完成度が凄いっていう
田中さんのプロデュース
反戦反核をテーマにした
香山滋氏のシナリオ
本多監督の力
有川さんの撮影
伊福部さんの音楽
円谷さんの特撮
が合わさってるからこその作品なんだよね
ちなみにゴジラという名前
ゴリラ➕クジラだというのはご存知だろうか
東宝演劇部にクジラが好物のゴリラのような風貌の男がいて
彼のあだ名が「グジラ」
そこから気に入って名付けたんですよね
トリビアはこのくらいで
とにかく着ぐるみ特撮という日本ならではの発想が凄い
とにかく東京蹂躙シーンの完成度の凄さだよね
これは着ぐるみじゃないと出せない味
やっぱり今観ても凄いよね
これで何回観たんだろうゴジラ🤣🤣
シリーズまた追ってみたくなったな🤣
るい

るい