uchi

ゴジラのuchiのレビュー・感想・評価

ゴジラ(1954年製作の映画)
3.9
 「まだ観てないん会」今回は初代ゴジラとの事で絶対参加するって決めたのに…。
大変、遅れましたが参加でお願いできますか🙇

 初代ゴジラ、すべてがこの作品から始まってると思うと考え深いです。
 子供の頃によく観たゴジラ作品は、敵対する怪獣が登場し戦う、人の見方の位置付けで
した。
 本作を初めて観たのは「84ゴジラ」の公開時、原点回帰しゴジラは、人類の脅威になる…。
 (シナリオは割と好みでしたが、邦画の悪いところ全開な作品)
原点にあたる作品を観てみようと言う思いで視聴した思い出があります。

 久しぶりに観ましたが、色褪せてなかったです。当時の制作に関する情熱が至る所に感じられます。
 古い作品なので、当然今の作品と比べるのはナンセンスですか、怪獣を出現させ人類の
脅威にする様に手探りな感じがします。
 ゴジラの動きや、ミニチュアの街並みとの絡みや巨大感を演出するカメラワーク。ゴジラを見上げる視線の合わせ方やエキストラの数、逃げ惑う人々の動き。
 ゴジラの熱線や溶ける鉄塔、オキシジェンデストロイヤーの効果の演出など
 すべてが試行錯誤。トライアンドエラーだった気がします。
 私は、すべてのスタッフが情熱を傾けて取り組んだ秀作だと思います。

 ゴジラは水爆実験によって誕生しています
当時の社会問題を根底に置き、人類が歩んで来た世界を省みさせ、啓発させるストーリー構成も斬新だったように思えます。
 ここにも後の作品につながる要素が多分に
あると思います。

 印象に残っているシーンがいくつかあります。一つは銀座和光を破壊するシーン。ゴジラの大きさが実感できるとともに、有名な建物と絡ませる事でリアリティを狙ったように
思えます。
 前後しますが、冒頭の全貌を明らかにする事なく音と情景描写、役者の演技でゴジラの存在を演出するシーン。JPに真似されましたかね笑
 そして、ラスト。
ラストは-1.0より、こちらが好み。決死の覚悟を感じます。
 失敗は許されず、多くの人を守らなければならない…。その覚悟には、保険を感じさせる要素は無い方がよいと、どうしても思ってしまいます。(決して○○ないとダメと言うわけではありません。念の為)

PS 初ゴジのデザインは精悍でかなり好み!
  ギニョールで撮られたシーンはなんとも
  愛らしい!

PS2 剣々さん、大幅に遅刻してしまいました    
  参加させていただきます。遅れてごめん
  なさい。いつも、ありがとうございます
uchi

uchi