ある殺し屋に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 3ページ目

「ある殺し屋」に投稿された感想・評価

野川由美子が全く目に入らないくらい市川雷蔵が格好良い。七三分けさえも品があって最高にクールに見えるし、墓場近くのボロアパートすら格好良くみえてしまう。和製フィルムノワール傑作。
まこー

まこーの感想・評価

5.0
再見。女性像が増村的なのかな。麻薬をうっかり側溝に落とす映画って、これと『勝手にしやがれ 強奪計画』でしか観たことないや。他にあるかな。

森一生監督作品。
市川雷蔵、最後のシリーズ作品
やっぱり、雷蔵は眠狂四郎とかこういうニヒルな役が似合うな〜
最後の雷蔵の台詞『色と仕事の区別がつかねぇ奴はゴメンだな』を受けての成田三樹夫が野川由美子…

>>続きを読む
toro

toroの感想・評価

4.7
「わ、わるかった」

小池朝雄の狼狽える様さえ、どのように映れば格好が付くのか熟知されている。
仕草そのものはもちろん、すべての仕草に向けられるカメラの眼差しを、学びたい。
ドント

ドントの感想・評価

4.3

 67年。再々々見くらい。殺し屋の男、チョイ悪な女、パッとしないヤクザの男が織り成す、簡素で簡潔で、冷たく硬く美しい和製ハードボイルド。
飾り気のない物語と実にそっけない映像が素晴らしく、だだっ広い…

>>続きを読む

背広姿の市川雷蔵は眠狂四郎のイメージと違って普通のおじさん。
でも殺し屋なんで、見た目地味な方が凄味があってイイ!

野川由美子が可愛かった。
チョイ役の渚まゆみさんもグー!
田舎娘の店員役が小林幸…

>>続きを読む
wardaa

wardaaの感想・評価

4.2
話の筋には雑さがあるけど、構成とカットのミニマルさと市川雷蔵が素晴らしい
tapes201

tapes201の感想・評価

4.5
森一生の演出、宮川一夫のカメラが本当に素晴らしい。雷蔵現代劇というか、後期の傑作。最後の成田三樹夫。雷蔵の現代劇もっと観たかった。
OE

OEの感想・評価

4.3
イナタい 痺れる⚡︎⚡︎
市川雷蔵の静かで精密な殺し屋像が決定的!
成田さんと野川由美子の感じもすごい好き。
同時期のモリコーネ風味の音楽もゆるくていい ♪
knight

knightの感想・評価

4.1

雷ちゃん、意外と現代劇の顔の方が好きだな…。地味カッコいい。

凝った作りと、緊張感のある場面を積み重ねた割りにクライマックスの展開が少しショボい気がするけど、帯刀してない雷蔵のアクションが予想以上…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事