sunya

ある殺し屋のsunyaのレビュー・感想・評価

ある殺し屋(1967年製作の映画)
3.9
市川雷蔵、成田三樹夫、野川由美子の渋い布陣で作られた日本版フィルム・ノワール。

以下ネタバレ含みます。

時代劇での市川雷蔵より現代劇での彼のほうが好みで、とりわけこの作品における殺し屋の役がとても出来がいい。

普段の顔は店の主人兼板前で寡黙な男だが、裏の顔は殺し屋。しかもピストルやナイフではなく「太い畳針一本」で瞬殺する役回り。彼の男っぷりに惚れた野川由美子が寄り、成田三樹夫が弟子入りを志願し、やがて三人で暮らす。しかし彼が稼いだ金を奪おうと二人は計画を立てる。

演出や色調が控えめで、セリフより画で魅せるタイプの映画ですね。

小池朝雄が依頼人役で出ており、血気盛んなヤクザ映画を彷彿とさせますが、どちらかというとフランスやイギリスの暗殺映画のような静かなたたずまいがあって凜としている。素敵な映画です。
sunya

sunya