ある殺し屋に投稿された感想・評価 - 8ページ目

『ある殺し屋』に投稿された感想・評価

和製フィルム・ノワール。
約80分と尺は短く派手なアクションシーンはないが、充分見応えはあった。
クールでニヒルでスマートな役柄が市川雷蔵に合っていた。
成田三樹夫も小池朝雄も若かったな。

和製フィルム・ノワール、すなわち「ニッポンの悪役たちを楽しむ映画」。

成田三樹夫がここまで主役に近い形でガッツリ登場するのが珍しくもあり、嬉しくもあり。しかも小童扱い(笑)。

思わせ振りに出てく…

>>続きを読む
甘味

甘味の感想・評価

3.4

野川由美子かーわいい〜♡って観てたら、ん?キャストに小林幸子…?どこ出てた??…ってまさかのあの女中かーーーい!!全然顔ちゃうやんけ!!(驚愕)

綺麗に纏まった和製フィルムノワールでなかなか良かっ…

>>続きを読む
最近カメラの構図だけじゃなくて動きを気にするようになったんだけど、このカメラの人もすごいなぁ
でも渋い話なのに色が鮮やかすぎるシーンがある

最初のタイトルでるところとても良い
松井

松井の感想・評価

3.6
ボロいアパートが殺し屋のアジト。時代の古さを感じるが市川雷蔵の感情のない殺し屋がかっこいい。
りっく

りっくの感想・評価

3.8

表向きは寡黙で温厚な小料理屋の料理長、でも裏では必殺仕事人のように針で相手を仕留める殺し屋。そんな二面性を持つ主人公を含め、カラー映画ではあるがモノトーンのような色彩が印象に残る作品。

彼も含め、…

>>続きを読む
h

hの感想・評価

3.8

このレビューはネタバレを含みます

真っ赤な服を着た全然かわいくないアンナカリーナこと野川由美子が男を裏切りまくる、男2女1の三人組犯罪物といった点などでゴダールを思い出す
はー

はーの感想・評価

4.1
ちょーcool
パルプフィクションほど「らしい」感じはしてない アッサリ
もっとゴテゴテしてるの好きだけどこれはこれでカッコイイ
TaiSef

TaiSefの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

時代劇自体が俺にちょっと合わないかも知らないですね

成田三樹夫は死ぬほど良かった

時代劇感がすごいあったのに現代的でもあって時間錯誤があって、、それと対照的に登場人物、セリフの少なさが目立って、…

>>続きを読む

1967年公開、和製フィルム・ノワール☆

円月殺法でお馴染み「眠狂四郎」の市川雷蔵主演作品です!

子役で小林幸子が出ているようですが、微塵も面影が見出せませんでした(笑)



小料理屋店主の塩…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事