カリスマの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 80ページ目

『カリスマ』に投稿された感想・評価

・保留/100点
・黒沢作品の中でも、屈指の名作と呼ばれているらしい本作。冒頭からラストまで全てのシーンが何らかのメタファーになっているので、あまりに難解すぎて一回の鑑賞では何も理解できなかった。

>>続きを読む
生きる力と殺す力、自由と服従、特別な一本の木と森全体、、、考え出すと難しいが、ひとつだけ確かなことは、池内博之が今となっては懐かしい役者であるということだ。

静かな映画。
銃撃や暴力はしっかりある。
比喩的な表現がすごく多い。
面白かった。

人という字はもたれ合ってできてるけど、木は一本で立ってる。
人が一本で立っちゃうと「カリスマ」になっちゃうよぉ

>>続きを読む

『世界の法則を回復せよ』
カリスマと呼ばれる木を巡って、様々な人たちが争い合い、その中を役所広司が行き来する
この映画に出てくる「森」は世界を現しているのだ
比喩だらけで哲学的だが、そのひとつひとつ…

>>続きを読む
む

むの感想・評価

4.0
若かりし松重豊さんピカイチかわいい
1カメでの長回しと容赦ないカット
相変わらずの黒澤清節たまんねぇな すき

最後までみたわたし 「?」
回路以上に意味不明でコメントに困ってしまう。
銃撃戦がかっこよかったなって。

井戸と湖のショットが美しいなと思ってたら後で役所広司が井戸を破壊しだして衝撃!

カリスマと呼ばれる木をめぐる争いと真実がわからないまま敵を定めて憎み合う人々という構図はもちろん社会の寓話なんだけど…

>>続きを読む
海岸

海岸の感想・評価

2.7
役所広司が着てたレザーコート欲しい…
サクリファイスと見比べたい
荒野と、森が何となく獰猛に色が鋭くて、植物学者の部屋の切り取り方が魅力的だった
RYUYA

RYUYAの感想・評価

3.5

カリスマという映画をみた。
カリスマ、タルコフスキーを丸ごと模したような映画だった。
果たしてそれが黒沢清の個性と言えるのか?

言えた。

ある意味、黒沢清の核心を見出せるような映画だったと思う。…

>>続きを読む

大変シュールな作品だ!コンセプトはとても面白い。雰囲気的にちょっと「回路」に似てる・・・最後もそうだ。しかし「回路」と比べてナレーションに関して結構弱点が多い・・・断片的すぎて集中しにくい映画だ。傑…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事