わが町の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 5ページ目

『わが町』に投稿された感想・評価

sasurai

sasuraiの感想・評価

3.4
66年前を知る映画。
今見ても変わらんとこ、変わってるとこ。
感慨深い。
南田洋子はん。

フィリピンの難工事に携わった浪花男の苛烈な半生を物凄いスピード感で見せる、織田作之助原作の映画化。
ここに明治~敗戦までの帝国政治の批判を見るのは容易いけれど、寧ろ死の影に憑かれつつ、それでも走ろう…

>>続きを読む
bluetokyo

bluetokyoの感想・評価

3.1

フィリピンのベンゲット道路の呪いというか。普通の人だったらベンゲット道路の段階でがっくりしてしまうような気もする。
日本に帰ってきた佐度島他吉は車力になって働く。ところがあっという間にお鶴が亡くなっ…

>>続きを読む
何事も感動があり、素直に表現していた
時代。この頃に生まれたかったという
憧れもある。
明治生まれのおじいちゃんがリンクした
Laura

Lauraの感想・評価

4.0

肉体派頑固親父の一代記。明治生まれの男の開拓精神は分からなくとも、親との衝突や和解は誰しも経験するもので、なればこそ周りを不幸にしながら腕一本で突き進む男がやがて年老い、時代遅れの老害になっていく姿…

>>続きを読む
薔薇

薔薇の感想・評価

-

 次々と起こる悲劇を淡白に描きながら主人公の佐渡島他吉がバイタリティで乗り越えていく前半とそんな他吉が時代に置いていかれる哀愁を帯びた後半。明治〜昭和の揺れる時代背景を踏まえながら他吉という強烈なキ…

>>続きを読む
zamdin

zamdinの感想・評価

4.0
頑固親父たーやんが過去に囚われているために、家族を次々と不幸にしていく。

だが、頑固すぎて時代と合っていない感じがどこか寂しい
みやお

みやおの感想・評価

4.3

たーーーやん……
不器用で頑固な男の生き様。
今の時代では有り得ないことが多く受け入れられないところも多いが、終盤は泣いた。
実家や祖父母に対して反抗的な部分があるわたしにとって、胸が痛くなる映画だ…

>>続きを読む

自分勝手で昔気質な頑固親父ターヤンの生き様。テンポよくあっという間に時間が経過し不幸の連続も淡々と描かれるが、年老いた後半、孫とのエピソードでは泣いた。身内に居たら大変やけど少し離れて客観的に見ると…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事