わが町に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 2ページ目

「わが町」に投稿された感想・評価

ザマス

ザマスの感想・評価

4.6

走るシーンが多く出てきて、激動の時代を駆け抜けた、男の人生そのものの様だった。

よく言われる、生きがいとか、人生の意味とか、人それぞれにあったりなかったりするもの。男にとってはそれが若き日に異国で…

>>続きを読む

貧しかった近代国家幕開け当時の日本からの海外移民達の苦労と犠牲に責任を感じながら引きずって、独りよがりな根性論の信念を後世の子供や孫に押し付ける頑固ながらも働いて家族を養う事には真っ直ぐな老人の話。…

>>続きを読む

明治39年、日露戦争の勝利に高揚する日本。
フィリピンでの難工事に貢献して名を上げた"ターやん"こと佐度島 他吉が大阪天王寺に帰郷。
放ったらかした妻を過労死させた挙句、「若いもんは苦労せにゃ」の典…

>>続きを読む
腸炎

腸炎の感想・評価

4.3

最高。

ちょっと思ったのは、最後の最後でたった一人の肉親である孫に自分の人生すべてを否定されて泣いたのに、その孫に自分の考え方をまったく曲げていない気持ちを書いた手紙を起こるところが怖い。昔の映画…

>>続きを読む
渡辺

渡辺の感想・評価

4.2


2020/03/20
レンタルDVDにて鑑賞

時代は変われど変わらないものもある
変えられないものもある

親の心子知らず
夫から親へ、そして祖父へ
三代に渡って子供、孫を育て続けた男の一生の話…

>>続きを読む
monaminami

monaminamiの感想・評価

4.7

時代は流れ流れているのだけど、大阪長屋の父ちゃんはいつの間にか孫に説教されるじい様に。
昭和大正の頑固爺いってこんなだねぇ...と思いながらもプラネタリウムできれーに、見事に落とされた 泣!
殿山泰…

>>続きを読む
otom

otomの感想・評価

4.7

まさかのTWIN PEAKSから。前半の半分くらい聞き取り不能(特に殿山の泰ちゃんが)なんだけど、中盤くらいから一気に引き込まれる。若い頃の記憶ってのはみんな鮮明だと思うけれども、今作における記憶が…

>>続きを読む

フィリピンで道路建設をしていたベンケットのたぁさんが突然街に帰ってきて車夫になり、娘と孫娘を育てる姿をコミカルに描きます。鬱陶しいわがまま粋がり親父を観てると痛々しい気持ちになりますね。こうなるまい…

>>続きを読む
きただ

きただの感想・評価

4.2
浪速の男、他あやんの物語
時代の幅が広く、変化による切なさが感じられる。
クリーンな三橋達也がみれる。
たなか

たなかの感想・評価

4.5

このレビューはネタバレを含みます

織田作原作、川島さん監督ということで観てみました
明治から戦後まで娘、孫を大阪の長屋で育てた他あやんの話
にしても酷いじいさんだったが愛された人だったんだと思う
南田洋子が素敵だったのと三橋さんはな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事