ぼんちに投稿された感想・評価 - 14ページ目

『ぼんち』に投稿された感想・評価

おトキはん………
あややの宝石の指輪のシーンてぼんちだったんや

山崎豊子の同名小説を名匠・市川崑監督が映画化した作品です。伝説の二枚目スター、市川雷蔵が大阪の足袋問屋の一人息子に扮して華麗な女性遍歴を繰り広げます。非常に面白かった!女優陣がとても豪華で華やかです…

>>続きを読む

おそらく一番の市川雷蔵と市川崑コンビの傑作でしょう。山崎豊子の原作で女系家族の船場の足袋屋のボンボンの女遍歴の話。テンポが速くそして途中に差し込まれる瓦、俯瞰からの構図、ポスター等が市川崑チックで絶…

>>続きを読む
notitle

notitleの感想・評価

3.7

南船場にて、代々続く女系の足袋問屋の五代目と妾達やらの話。しきたりの下、堅苦しく生きる先代と自由奔放に生きる五代目。責任感やら優しさ故の罪深さ。女は、強く、不妨なくらいが生きやすい。妾達の仲良し共同…

>>続きを読む
Jumblesoul

Jumblesoulの感想・評価

4.5

市川雷蔵主演の非シリアス系現代劇では最高傑作。
宮川一夫の撮影による昭和初期の町並みの映像が素晴らしい。今ならドローンにカメラを付けて撮ったような頭上からのショットが新鮮。
雷蔵はイケメン優男バージ…

>>続きを読む

市川雷蔵さんが出てる映画初めて見ました。
キリッとした顔立ちで涼しい目……イケメン!!!
出てるキャストは、
若尾文子さん、京マチ子さんなど好きな面々。
中村鴈治郎さんと玉緒親子も共演。

終始どこ…

>>続きを読む
TsutomuZ

TsutomuZの感想・評価

3.8

「しきたり」の名の下に、男を支配する女たち。
女という肉体に溺れ、女を養うための財産を増やすために働く、一人のぼんぼん。

そんな男と女の奇妙な関係を、和田夏十の脚本と宮川一夫のカメラが、切れ味鋭…

>>続きを読む
c

cの感想・評価

4.0

市川崑特集上映の際にフィルムで。働く劇場で大好きな若尾文子の映画をかけられたというだけで感無量。もういつ辞めてもいいなー。(半分本音)
ぼっちゃん青年を演じる市川雷蔵の飄々具合が素晴らしく良いわけだ…

>>続きを読む

 冒頭から、何でも周囲にやってもらう「ぼんぼん」の描写があり、以下、「しきたり」とそれを死守する母と姉が暗躍する。
 その怖さ。嫁も妾も、まず嫁の中村玉緒は男の子を産んだ時点でお払い箱になるし、その…

>>続きを読む
nn

nnの感想・評価

3.1

高田世界館にて。
フィルム上映。こんなにフィルムの音ってするんだ。
女優さん達の綺麗さと、市川雷蔵の、今風なシュっとした優男が織り成す昭和にタイムスリップ。
今となっては、時代も男女関係も、商売や家…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事