放浪記に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 5ページ目

「放浪記」に投稿された感想・評価

Boss2054

Boss2054の感想・評価

4.8

井上ひさしさんの太鼓たたいて笛ふいて、
ト云う戯曲を以前読んだコトがある。
放浪記で成功してからの林芙美子の物語である。
それがいかにも面白かったので、観てみた。
原作は、舞台版の菊田一夫氏の戯曲。…

>>続きを読む
Haruki

Harukiの感想・評価

4.2
窮乏に折れることなくあっけらかんと生きていく芙美子は力強い。
意外と恋愛体質であり、その半生はドラマチック。

詩情豊かな日記もかなり効果的で、作品全体で芙美子のダークな心をリアルに描ききっている。
あや

あやの感想・評価

4.1
下田逸郎の泣くかもしれないの世界だ!と思って海を感じる時の原作者のルーツ調べたらやはり林芙美子で超納得した
か

かの感想・評価

4.2

高峰秀子は自分がわざとブスに見えるように、メイク照明演技を研究したそうだが、たしかに他の映画の秀子よりも圧倒的に卑屈で感情移入できそうでできない。

すごく気持ちの良い人物像というわけではないが、高…

>>続きを読む
tacosan

tacosanの感想・評価

4.5

ヒロイズムから遠いヒロイン。
下手するとベタついた演技になりそうだけど、高峰秀子が演じるとどこかドライな印象になる。

心優しく誠実な加東大介ではなく、性懲りもなくダメな色男の宝田明、仲谷昇のほうを…

>>続きを読む
ENDO

ENDOの感想・評価

4.2

高峰秀子の振り幅はすごい。この気怠さと清濁併せ持った感覚。原作者に寄せた外見。ゴンドラの唄。いのち短し恋せよ乙女。塵箱をぶちまけたような貧乏を披露するような散文。仕事を転々とする。まだ名前を彫られて…

>>続きを読む

新文芸坐・没後50年 名匠・成瀬巳喜男 戦後名作選にて。何でも成瀬監督だったら良いくらいなんだけど、どこをどうとってもとても良い。
当時はいいんだろうけど、みたいなのもなく、この普遍性。
高峰秀子の…

>>続きを読む
miyabi

miyabiの感想・評価

5.0
忘れもしないおふみさんの台詞「馬の糞汁」成瀬巳喜男で高峰秀子なら一番好きな作品、日本映画のダイヤモンド。

不覚にも冒頭から涙してしまった。
父親を馬鹿と罵る少女の眼に浮かんだ涙を見て、このあとに続く彼女の人生に思いを馳せてしまう。相当にキモい見方。

それにしても高峰秀子が演じる根性がひん曲がっていて図…

>>続きを読む
Y

Yの感想・評価

4.3
これまで見てきた成瀬巳喜男監督の映画での高峰秀子とは違った感じで新鮮、よかったです。この映画での高峰秀子を見ていて感じたのは、安藤サクラさんってどことなく高峰秀子さんに似てるな。と思いました。

あなたにおすすめの記事