機動警察パトレイバー THE MOVIEのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『機動警察パトレイバー THE MOVIE』に投稿されたネタバレ・内容・結末

1989年に、「OSの暴走」というコンピュータが普及したその先の物語をしているのがすごかった


押井守みをとても感じた…


あまりパトレイバーが活躍するとかではなく、
普通にSFサスペンスとして…

>>続きを読む

街中のレイバーが無人で暴走する
原因を突きとめ、暴走を阻止する

おもしろい
ロボットアニメって
ロボットの格好いい戦闘+人間ドラマ
っていうイメージだけど
アニメに続いて人間ドラマの方が強い
主人…

>>続きを読む

冒頭の空挺降下からコックピット開けたら無人になるとこまで、
こういう映画だからよろしくね〜って感じですごく良かった
冒頭だけだと500,000点くらい
最終的に風洞実験だった理由もちゃんと判明して細…

>>続きを読む

 パトレイバー2を見て押井作品の耐性がついたのでこちらを再視聴。

 上質な刑事ドラマ。謎解きやミステリー、そしてロボットのバトルとかなり面白い。ギャグや署内の絡みなども見所。

 ただ疲れていると…

>>続きを読む

OPカッコいい〜
旧約聖書ではことばが交わせなくなったことでバベルの塔を作り上げることが叶わなかった。
そこで、本作品ではウイルスに感染した新型パトレイバーを旧型と人間の手で停止させる。最新技術も大…

>>続きを読む

30年以上前の作品なので今みると流石に雰囲気の古臭さは否めない。

ただし、上映当時にコンピューターウイルスに着目してそれを用いた犯罪を描くというのは先見の明があるのかと。
押井守作品はいくつか見て…

>>続きを読む
めちゃくちゃ面白かった。零式カッコ良過ぎるわ。手刀がロボットの武器なの新し過ぎる。鳥の群れ恐怖症発症するわあんなん。

キツかっった
映画から見たけど
なんかOVA見てからの方が良かったかもしれない
もうちょと積み重ねがあれば...
アルフォンスとか主人公とヒロインの関係とか

ウイルスの設定が攻殻機動隊っぽかた
監…

>>続きを読む

面白かった!!!
しかしこれ、当時理解出来た人どのくらい居たの?ちょっと上以上の世代みんなPC苦手、みたいな職場で働いてきたから約30年以上前に単語の一つ一つ理解できる人が一定上の人数居たってだけで…

>>続きを読む


 BSで「オリジナル・サウンド版」が放送されたので、久しぶりに観た。
 何がオリジナル・サウンドかってーと、新たに音響を撮り直したバージョンがあるのですね(知らなんだ)。

 「パトレイバー」の劇…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事