機動警察パトレイバー THE MOVIEのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『機動警察パトレイバー THE MOVIE』に投稿されたネタバレ・内容・結末

漫画版しか読んだこと無かったので、アニメ版では多少違いあります。
誇張した顔の表現多いけど、その遊馬がまた…。表現の端々に押井さん節が感じられます。
全体として、とても面白い映画でした。コンピュータ…

>>続きを読む

【埋め立て】

ここで終わるのか、いやここで終わるのか…ってポイントを何度も超え、最後の最後でパトレイバー同士を戦わせるのがアツすぎる。

フロッピーディスクで起動するバカでかいマシン。2021年か…

>>続きを読む

台風にOS騒動、先見性を後で観る映画。

お得意な旧約聖書引用があるが、押井守監督作品にも関わらず本当にテレビシリーズの劇場版といった趣の内容。

観客に一切気遣いしない押井守節全開な2のほうが好き…

>>続きを読む

さいこう!!!!!!
娯楽の王道で、篠原泉大活躍でレイバーがレイバーと戦うところ見れて、大満足です!!!
あすまとのあのやり取り大好きなんだよなあ、あの名コンビ。それがたくさん見れたのもさいこう!

>>続きを読む
帆馬瑛一を並び替えると「E.hoba」になることや、
終盤で方舟の中心部がバベルの塔のように崩れ落ちるシーンはホント鳥肌モノ‼︎
BGMも最高だし、めっちゃ面白かった!

今のところ押井守の映画は本作と攻殻二作、それからスカイクロラしか見ていないのだけど、どれも共通して「敵」や「悪」の顔が明瞭と見えてこないのが特徴的だ。本作では事件の起こる前にその黒幕は死んでいる。後…

>>続きを読む
原作もテレビアニメシリーズもあまり観てこなかったけど、この当時にしたら未来を描いているのに、声優陣なども含めて昭和感あるね。でもさすがの押井守ワールドでした。(2020-453-10-40)
ちゃんと原作を読んだ方がいいんだろうな…って思った。多分原作ファンには嬉しい映画。でも常々思うこの巨大ロボをどこまで現実的に日常運用されるかが考えられた世界観本当に好き。

最高としか言い表せない

1989年に作られたとは到底思えない古びなさ!

私は町歩きが趣味で、東京は様々な顔のある楽しい町でもあります
歩いていると、再開発の跡が見られたりして、
調べてみるとビル…

>>続きを読む

AKIRAも見たしパトレイバーも行くかーくらいの気持ちで観に行きましたがこれはやばいです
いままで見たアニメ映画でいちばんかもしれない、面白すぎます

警察の捜査の進め方に痺れます
まず何からあたる…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事