よしおスタンダード

空がこんなに青いわけがないのよしおスタンダードのレビュー・感想・評価

3.1
No.3050

監督は柄本明。第一回監督作品にして、残念ながらこれ以降は一本も撮っていない。

当時25歳、これが映画デビュー作の夏川結衣がいい。

また、当時33歳、北野映画に出始める直前の岸本加世子も存在感があっていい。

『HANA-BI』が公開されるのはこの4年後の1997年である。

そして、製作に相米慎二が入っている。これがミソ。

その相米組常連の柄本が監督で、主役にこれまた常連の三浦友和とくれば、なんだか面白くなりそうな感じがするが、

なんだかよくわからない(笑)。

その「なんだかよくわからなさ」を楽しむ映画らしい。

・急に大雨が降る
・主要キャストが歌を歌う
・謎のキャラが唐突に出てくる
・子役のキャラが立っている

など、

どことなーく、全編、相米映画のモチーフが垣間見られるが、

あくまで「垣間見られる」だけである。

そういう相米要素を柄本監督がどこまで意識してたのかは、よくわからないし、全く意識なんかしていない、のかもしれない。


お祖母さん(久我美子)がおかしくなり始めたころから、お、なんか面白くなりそうだぞ!

と思っても、やっぱりよくわからんw

それより、東京乾電池の役者が総出演し、

それ以外でも、尾美としのりがセリフも役名もないのにチラッと出てきたりと、

キャスティングだけは超豪華である。

(しかも30年前の映画だからみんな若い!!)