修羅雪姫 怨み恋歌に投稿された感想・評価 - 8ページ目

『修羅雪姫 怨み恋歌』に投稿された感想・評価

ネット

ネットの感想・評価

3.7

人の持つ怨みを背負ってそれを晴らしてあげることでしか生きられぬ宿命…哀しい
アクションは前作より引きの撮影が多くて見やすい。
前作の歌舞伎チックなケレン味溢れるかっこよさは抑えられ、装飾を削ぎ落とし…

>>続きを読む
殺陣の演出が前作より落ちてて退屈。
でも、血糊やゴア描写は前作以上に増えてて嬉しい。

岸田森の冷血漢演技はさすが。
pogo

pogoの感想・評価

3.8
シリーズ二作目。ストーリー、展開、アクションと全て一作目には及ばないというのが正直な感想。
ただ美しい芽衣子様が観れたからそれだけでいいのだ。
ラストの階段のシーンは好き。
Jeffrey

Jeffreyの感想・評価

3.5

「修羅雪姫」
復讐映画史上最も美しく綺麗な修羅の道を行く雪姫を描いた70年代のド傑作。暗黒に輝く血の雨の演出、日本が最も強かった明治時代を背景に梶芽衣子が壮大な殺陣と復讐劇を見事に演じる。更に奇抜な…

>>続きを読む
りんご

りんごの感想・評価

4.5
後半の窓枠辺りのくだりの撮り方がとても好き!

前作と比較するとちょっぴり落ち着いてるけど楽しい
chisa

chisaの感想・評価

3.6

さそりが良かったので鑑賞
の進化系というか
私はどちらかいうと無鉄砲なさそりの方が面白いと思ったけど、こちらは
やっぱりビジュアルが綺麗だから
着物も似合いますね
影響受けたタランティーノのキルビル…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

序盤★1.5 中盤★1.5 終盤★2

前作の流れはシレッと無視して作られた続編。。。

映画が製作された1970年代初めは学生たちが抑圧され、
映画の設定の明治時代の終わりは市民が抑圧され、
そう…

>>続きを読む
ほしの

ほしのの感想・評価

4.5

冒頭、歩きながらだるそうに男を斬っていく長回しがすごくいい。そして全員を斬り捨て、最後の1人は血を流しながら池に落ちて死ぬ。血が池ににじむ。その池の水で喉を潤す姿にトリハダがたった。

前作で母親の…

>>続きを読む

アバンタイトルで壮大に溜めてからここぞとキマったところでババンと出るタイトル。掴み最高。

前作のカメラは田村正毅、今作は鈴木達夫が担当。
どちらもドキュメンタリー出身のカメラマンである。
この映画…

>>続きを読む
Jumblesoul

Jumblesoulの感想・評価

4.5

タランティーノ監督が『キル・ビル』のネタに使ったシリーズで、これも二作目がお気に入り。
時代背景が日露戦争終戦後の明治時代なので、時代劇と現代劇がミックスしたような独特の雰囲気がいい。
現代では男勝…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事