あかり

十二人の怒れる男のあかりのレビュー・感想・評価

十二人の怒れる男(1957年製作の映画)
4.5
被告の死刑がかかった殺人事件の審判は、12人の陪審員に委ねられた。11人が有罪を主張する中、ひとりだけが無罪の可能性を主張する。

彼の話を聞く中で、有罪と決めつけていた陪審員たちは自分の考えに疑念を抱き始める。

最高の密室サスペンス劇!
映画の舞台はほぼ一つの部屋のみで、
登場人物は12人の陪審員だけ、
なのに、緊張感があって面白い。

ひとひとりの命がかかった裁判なのに、やる気のない陪審員のなかで、陪審員8番だけは偏見なしにこの事件の真相を見極めようとしていた。彼の、知的で穏やかながら意志のあるひとみが素敵でした。(ヘンリーフォンダという俳優さん。初めて知った)

彼の影響で陪審員が自分の考えに疑問を抱き、真剣にこの問題について考え始めるところがよかった。浅い考えで偏見で決めつけず、自分の頭で深く考えなければならないと思った。
あかり

あかり