柾木嶺

十二人の怒れる男の柾木嶺のレビュー・感想・評価

十二人の怒れる男(1957年製作の映画)
5.0
神作品。文句無しに面白いし、テーマも普遍性、全時代性がある。
脚本がいいってのはこういう作品のことを言う。

制作上の理由もあったのだろうが、映画は全て陪審員の審議室のみしか描かれない。
被疑者の少年も、被害者である少年の父も、証人たちも一度も登場しない。見ている側は珍しく陪審員たちより情報がないままにこの映画を見ることになる。

だからこそ視聴者はなんの先入観も持たないまま、陪審員たちの先入観による愚かさや、人の命がかかっているにも関わらず野球の試合を優先しようとするような残酷さをストレートに受け取ることが出来る。

もちろん映画を見ているうちは主人公の8番のように理性的に考えて、正義感をもって裁判に望むべきだと誰だって思う。
けれど実際日常的に我々はSNS上で「誰が言ったか分からない言説」に振り回されながら、身勝手な正義感と先入観で人を断罪しようとしてしまう。

そしてもうひとつ難しいのが、結局真実がわかる訳では無いという点。この映画では陪審員たちは無罪を確信して終わる。だがこの「無罪を確信」というのは、被疑者の少年が潔白だと信じている訳では無いのだ。
論理的に考えて「有罪とは言えない」=「現時点では無罪だと言わざるを得ない」だけであって、作中でも言及されている通り控訴された裁判で有罪になる可能性もあるし、実際少年が殺したのかもしれない。

それでも可能な限り検討を行わなければならない。それがされていないのであれば人を断罪してはならない。
本当に身につまされる思いがする映画である。
柾木嶺

柾木嶺