十二人の怒れる男に投稿された感想・評価 - 553ページ目

『十二人の怒れる男』に投稿された感想・評価

会議室1つが社会の縮図。自分の意見に人を説得させられるだけの理由がないことがだんだん浮き彫りになっていく…。少年の事件は全て話の上で語られていく。まるで小説を読んでいるかのような異色の作品。
ココ

ココの感想・評価

4.0
まず最初に思ったのが当時の陪審制はテキトーだなぁ、と。
会話劇が兎に角面白く作られてる。一つの空間で会話のみで90分飽きずに見られるのは流石、不朽の名作と言ったところか。
Toshiya

Toshiyaの感想・評価

4.5
こんな映画があると、予算が無いとかが言い訳に出来ない。
「面白さ」の定義を再確認する為にも、一度は観るべき作品。
言わずと知れた名作。場面がほとんど変わらないため眠いときに観ては駄目な作品。理詰めで解いていくような展開が好み。
KO

KOの感想・評価

4.5
ほぼ一部屋で話が進んでいく。偏見を持つな、と言っているようで陪審員の12人のことは、素性を知らなくてもその属性がわかるようになっている。

偏見を捨てるのは難しい。民主主義だからこそ冷静でいなければならないっていうセリフはリーガルハイの第二期こみかどが言っていた『民意』思い出した。実はだからこそ民主主義はいいよいうのも考えさせられた。そ…

>>続きを読む
totom

totomの感想・評価

4.0
刑事裁判の原則である疑わしきは罰せず、推定無罪を焦点に陪審員制度の問題を紐解いた映画。
虫けら

虫けらの感想・評価

4.0
not guiltyってモノマネが流行った。裁判員制度について考えさせられる作品。
bopapa

bopapaの感想・評価

4.7

初めて観た時はその日3本目の映画で、夜中2時から鑑賞。半分寝ても良いわと思いながら観出したのにあまりの面白さに最後まであっという間だったのを覚えてます。

これも最高の映画の一本。

2015/02…

>>続きを読む
面白い。1人が話している間の他の11人の表情や仕草にも無駄が無い

あなたにおすすめの記事