十二人の怒れる男の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応
  • 12人の個性が際立つ
  • 密室の中での議論が見応えあり
  • 徐々に明らかになる事件の詳細と矛盾箇所指摘がアツい
  • 偏見は真実を曇らせるというメッセージが伝わる
  • 一つの部屋での会話劇なのに飽きない、脚本が秀逸
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『十二人の怒れる男』に投稿された感想・評価

4.1
28,915件のレビュー

陪審員制を語る時によく名前が挙がる古典名作。閉鎖的な空間でのほぼ会話だけの展開だが、非常に見応えがある。協議の中で一人一人の考えが動く様がとても面白い。古い映画なので少し古い考えが目立つが、色々なタ…

>>続きを読む
tilyokujin

tilyokujinの感想・評価

3.9

無罪の主張はできないけど、疑問がある限り有罪にはできない。11人の有罪側と1人の無罪側の陪審員が一つの会議室で会話をする90分。
名前も明かされない12人の立ち回りや性格が、どんどん議題を膨らませて…

>>続きを読む
こんな覚えられるわけないじゃん、全員おじさんだし〜〜、鑑賞前にお決まりであろうフレーズを口ずさんでしまったことを恥じてる。
マルコ

マルコの感想・評価

3.9

吹替だと見やすい!!そして面白すぎる
判決などどうでもいいと思う男、最後まで理論的に考える男、情に流される男、1人ずつオセロの駒が裏返るように
何より最後の1人が加害性を手放す瞬間が素晴らしい
12…

>>続きを読む
画面外のことを想像し続ける、新鮮な体験だった

民主主義とか多数決とかって難しいよねって話だった、ミステリとしても面白い
Isojinjin

Isojinjinの感想・評価

5.0
OMG
とにかくあつい
民主主義ってすばらしいんだ
ichica

ichicaの感想・評価

4.5
差別的な発言をああやって批判するのはアメリカっぽいな。しかも当時に。
会話劇をするならこのロジカルな構成は大切だね。

6番の人がハンバーグ師匠に似てるなってのが途中拭えなかった。
erikan25

erikan25の感想・評価

4.6

部屋の中で12人の男が議論するだけ。派手な事件も起こらないのにどうしてここまで引き込まれるのか。筋立てがシンプルに削ぎ落とされていることで各陪審員の表情や考え方に焦点が当たり、心理的な変化に思いを馳…

>>続きを読む
A

Aの感想・評価

3.5
リメイク版を先に見ていて、オリジナルを鑑賞

あなたにおすすめの記事