noonnoon

デビルマンのnoonnoonのネタバレレビュー・内容・結末

デビルマン(2004年製作の映画)
2.5

このレビューはネタバレを含みます

・さらばのYouTubeでみなみかわがクソ映画を紹介する中にデビルマンが上がってて、そういや見たことないな〜と思って鑑賞。
・SNSでもクソ映画の代名詞としてよく語られるけど、イメージほどではなかったし普通に見れた。
・あんまり激しいアクションはないが時代を考えるとCGクオリティは高いと思うし、漫画のコマを入れる演出は他にない手法で興味深かった。
・主役の演技は下手だし、演出や編集、美術に気になるところは多いが、他でもたまに見かけるくらいの低クオリティなんじゃないかなと思う。あの頃の映画ってこんなもんじゃないかな。
・お金かけて期待も高かったから落差で評価低いのかな。あと原作をかい摘んだようなストーリーだから漫画読んでないと理解できないところが多いのも原因かも。
・でもまぁある程度ちゃんと見れるクオリティで原作も有名、ツッコミどころが多くてみんなでわーわー言いやすいって意味でちょうど良いからこその伝説的なクソ映画なのかもね。
・思い出のあるサンストリートが何度も出てきて嬉しかった。これ理由でまた見ちゃいそう…
noonnoon

noonnoon