ヴィヨンの妻 桜桃とタンポポのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『ヴィヨンの妻 桜桃とタンポポ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

その時代で生き方や考え方はちがうと思うけど中々しんどくなる気持ちだった。

いつかちゃんと太宰治の本を読もうかと思う。

根岸吉太郎監督 

「わたしここにずっといる事になって
 いますの。✨✨」

というシーンから私は
松たか子さんにガツンとやられて
しまいましたが
❪個人的に松たか子さんと言えば
アナ雪でした❄❫ …

>>続きを読む
太宰作品。太宰の破壊的な自由奔放な作家と妻。愛人を渡り歩き飲み屋で借金、盗難、愛人との心中未遂などの苦労を強いられる‥。が愛しており尽くす妻の姿が素晴らしすぎる‥。

「人間失格」見てク〜〜となった私は心を静めるためにこれを見た。お願いします。
彼は天才、苦しんで生き傑作を残した人と彼をそのまま受け入れた女性たちを、と。
主演二人の品が嬉しい。この二人の演技力なら…

>>続きを読む

年の瀬に…
家族と再鑑賞

松たか子さん絶賛!

クルッとまんまるお目めが
唯一無二

安心の演技

存在するだけで
名作

家族が妻夫木くんの演技が
カワイすぎるというのが
意味がわからない…

>>続きを読む

<あらすじ>
戦後間もない混乱期の東京。
小説家の大谷(浅野忠信)は、酒を飲み歩き、借金を重ねて浮気も絶えないクズ男。
夫の大谷に振り回される妻の佐知(松たか子)は、夫の借金を返済する為に飲み屋で働…

>>続きを読む
あなたはコキュになるのを恐れていたけど、夫を他の女に取られた妻はなんと言うんですか。ただこうして醜くうろたえるしかないんですか。あまり惨め。
松さんってなんか色気ある〜

松たか子は好きです。浅野忠信も好きです。
めちゃくちゃ綺麗、というか色っぽいなぁ~。
なんで、こんな男を愛してしまうのか、
もう少し踏み込んだ感じだと良かったのになぁ~って。
それは脚本とか演出の問…

>>続きを読む

松たか子の台詞が浮いて浮いて、なぜこんなに棒読み感があるのか。自分の台詞じゃないみたいに、なぜこんなに違和感があるのか。それに対して浅野忠信は大谷を見事じぶんになっていてすごい、小栗旬よりも説得力が…

>>続きを読む

キャストいいね。面白かった。
”梅雨は誰かに死ねと言われている気がする”。”私たちは生きていさえすればいいのよ”。
佐知の強さよ、生きる力と愛される力。
恐れを抱えてダメに生きる太宰を包み込む優しさ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事