ヴィヨンの妻 桜桃とタンポポに投稿された感想・評価 - 8ページ目

『ヴィヨンの妻 桜桃とタンポポ』に投稿された感想・評価

みゆ

みゆの感想・評価

3.5

罪悪感と絶望感にがんじがらめになった心情がよくうかがえる、太宰晩年の短編集の映画化。苦しい話だけれど、少し滑稽さも感じられてきます。
酒に溺れてどこまでも落ち、妻の支えがなければ生きてさえいけない。…

>>続きを読む
maimai

maimaiの感想・評価

2.4

2023年27本目

原作が太宰治の時点でおおよそ予測はできたが…。

個人的にはとてもイライラするストーリーだった。
浅野忠信はなぜあんなにボソボソしゃべるのか。陰気臭い。
松たか子も何だか煮え切…

>>続きを読む
さちえ

さちえの感想・評価

3.4

太宰治の「ヴィヨンの妻」の実写映画
原作はアル中、不倫、金遣いの荒いダメ男すぎる詩人を健気に献身的に支える若い妻を主役とした小説

松たか子の清楚感や広末涼子のスレた女感はハマっててよかった🥰
警察…

>>続きを読む
やね

やねの感想・評価

3.4
原作に忠実でよかった。タイトルにある短編は両方読んだことがあって、これほどまで違和感のない実写の映画は初めてだったかもしれない。キャストもよかった。
健気に思う相手を思い出した。
石楠花

石楠花の感想・評価

2.8
数年越しの彼らは、危険もなく、深みもなく、卑劣。
ただし、腕の細さをも強さにかえられるような浅ましくずるい女は好きです。あの男はどうしようもないわね。
りどる

りどるの感想・評価

5.0

原作の世界観を役者らが忠実に再現してる所が好感持てた。
理屈じみて、娯楽の酒と女で自らを窮屈に縛り付ける。そんな男を支える内縁の妻。松たか子の謙虚だが芯の通った和風美人な演技は流石と思う。
幸福につ…

>>続きを読む
Hiii

Hiiiの感想・評価

3.5

酒に借金に女に、本当にクズでどうしようもないのになぜこんなにも女を夢中にさせるのだろう。自分がいなきゃと一種の母性本能のようなものか?
太宰治の本当の妻もこんなに献身的だったのだろうか?大谷と太宰治…

>>続きを読む
浮気するし人の金盗むグズだけどつい気になって見ちゃった。
広末涼子の役が好きです
神

神の感想・評価

5.0

ヴィヨンの妻は受験期に問題ででてきて気になった作品だな。誠実で献身的すぎる妻に驚いた記憶。
ここまで綺麗なまっすぐまでくると美しい。
妻夫木くんこういう役似合いますなぁ、どんな役でも好きですけどぉ。…

>>続きを読む
Negai1

Negai1の感想・評価

-

2009年 監督:根岸吉太郎 原作:太宰治。戦後まもない東京で作家大谷穣治(浅野忠信)は妻の佐知(松たかこ)と2歳の息子がいる。飲み屋椿屋から5000円持ち逃げる大谷。「借金を返すまで自分が働く」と…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事