pariparichiken

県警対組織暴力のpariparichikenのレビュー・感想・評価

県警対組織暴力(1975年製作の映画)
3.4
「この物語は西日本の各地で取材した事実を基に創作したものである。」

主人公久能はもはや警察にいる大原組で両側から見てもそこまで仕事が出来るわけじゃないただの悪びれたポン、その久能が入れ込む広谷もただのクズって印象しか受けなくてうーん…ってなったけど前置きを見返したらなるほどなってなった。勧善懲悪な人間などいやしない、アホとクズと保身のためのゲス野郎ばっかという
男共のセリフより奥さんの「何が警察官ですか」の下りのセリフが一番印象深い。次点で「世の中狂うちょる」
全方向(主に警察)に喧嘩を売るスタイルいいぞ
田中邦衛をそう使うとは思わなんだ

海田が出てきてからとオチは好きだけど全体的にはそこまでだった、自分は久能と広谷の友情の部分に全く魅力を感じなくて、本作の久能がムショに連絡しなかった理由ともされている広谷の皿洗いもわざとやっていると思ってしまう。むしろそうであって欲しい。だから終盤のあのシーンもほーんで終わった
自分がヤクザ映画に求めているのは仁義も無くヤクザ間の人間ドラマなんてものはいらなくて、狭い世界での裏切り、殺った殺られたのしょうもなさとドンパチ、男共の怒号、人がすぐ死ぬ、兄貴分のために代わりに出頭等のヤクザ独特のエンタメ性が好きだって事に気づいた。そんな自分には先に見た孤狼の血の方が好きだった。そもそも似てるとは言えど孤狼の血は刑事ものだから比較するとしてはおかしいのかもだけど
pariparichiken

pariparichiken