新桃太郎3/聖魔大戦を配信している動画配信サービス

『新桃太郎3/聖魔大戦』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

新桃太郎3/聖魔大戦
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『新桃太郎3/聖魔大戦』に投稿された感想・評価

幽幻道士シリーズの主要なスタッフやキャストが製作した、日本でおなじみの「桃太郎」をオマージュした台湾映画。第3弾。

もはや桃太郎ですらなくなった。
鳳凰王子。
子連れ狼。
猿にされた桃太郎。
子連れ猿王子太郎(笑)

【前作のあらすじ】
おじいさんも、おばあさんも、死んでいなくなり。自宅も炎上。帰る故郷が亡くなり、イヌ丸、サル丸、キジ丸と一緒に父と母の祖国「桃の国」に。

【今回のあらすじ】
仙界と魔界と人間界との三つ巴の戦い。
仙界に修羅士と武蔵の勇敢な2人の戦士が誕生した。2人は魔界を脅かすほどの存在になるが、魔界の大魔王にとどめを刺すには至らず、怪我を負う。その後姿をくらまし、何年か経った弟の武蔵は仙界の掟を破り、魔界の姫、妖鬼姫(ようきひ)と結婚する。二人に金色童子という子供が生まれた。「崑崙(こんろん)の戦い」を最後に仙界、魔界の沈黙が続いてたが、この噂が広がる事によって争いが勃発。武蔵、妖鬼姫、金色童子の奪還に仙界、魔界の争奪戦が!

仙界から「福徳正神」「青の仙人」「木の仙人」「きのこ仙人」
魔界から「妖鬼魔王」「赤毛暗鬼」「妖蛇」「魔老婆」「豪牙」
人間界から「桃太郎」「修羅士」

魔界の「妖鬼魔王」の奇襲に遭い連れ去られる、武蔵と妖鬼姫。
金色童子と桃太郎は「修羅士」を探す旅に出る。
血の池で骨となる武蔵。
金色童子をベビーカーに乗せた桃太郎。
子連れ狼。
猿にされた桃太郎。
酒酔いの金色童子ゲロを吐く。
「修羅士」見つかる。
魔界の「妖鬼魔王」の奇襲に遭う。
桃太郎が瀕死状態。
桃太郎の光の剣は折られ二本の斧に。
桃太郎の血の池ゲロ噴射。
金色童子のイタズラで手を焼いた仙人は撤退。
残るは魔界のみ、「大魔王」「妖鬼魔王」を倒しに「桃太郎」「修羅士」「金色童子」は魔界に。
「大魔王」「妖鬼魔王」は「桃太郎」「修羅士」にあっさりと倒される。
10分ぐらいで倒されたら駄目でしょう。
大魔王自爆に誘うが失敗。
「桃太郎」「修羅士」「金色童子」はお母さん(妖鬼姫)を探しに旅に出る。

劇終 THE END

桃の妖精マーヤ(テンテン)も、桃の合体ロボ(桃の神様)も出て来ず。イヌ丸、サル丸、キジ丸も今作から出て来ません。光の剣は折られ、「桃太郎の歌」も無くなり、もはや完全に桃太郎では無くなった。※名前も台湾では「鳳凰王子
」になっている。

2作目の超暗い雰囲気の感じから、あまり死の雰囲気を漂わす感じは修正されている。

私は1作のお気楽な方が好きだった。
これでシリーズも見納め終了となる。

残念……

①鑑賞年齢10代
②心に余裕鑑賞あり
③思い出補正あり
④記憶曖昧
p

pの感想・評価

5.0
冒頭から「鳳凰王子」の文字。もう桃太郎関係ないやん!というツッコミはおいといて、新桃太郎シリーズ第3作目です。

仙界と魔界は昔から争いを繰り返していた。仙界に修羅士と武蔵という双子が生まれた。この双子は強く、魔界を危機に脅かした。しかし、大魔王にとどめを刺すには至らず、双方痛手を負ったこともあり、引き上げた。この後、仙界、魔界ともに長らく干渉せぬまま時は過ぎた…。
時は経ち、武蔵は仙界の掟を破り、妖鬼姫(ようきひ)という魔界の姫と結婚をして、金色童子という子どもも生まれていた。それを聞きつけた、魔界、仙界の両界の人々は、この夫婦をそれぞれの世界に連れて帰ろうと目論む。それと共に、この出来事は、長らく休戦状態だった両界の争いのきっかけになった。

桃太郎はというと、仙界、魔界、どちらの立場にもつかず、武蔵一家の味方であるため、武蔵に頼まれた場所へ金色童子と共に向かう旅に出る。果たして武蔵一家の行方はどうなるのか…魔界の大魔王は復活が近い、仙界との争いはどうなるのか…。
という話。(超端折りました)

今回は桃太郎と、金色童子という子どもが両親を助けるべく旅に出るという話なんですが、なんせその夫婦が仙界人と魔界人のため、桃太郎と童子は両界の刺客に狙われるという敵の多い役回り。冷静に考えるとすごくかわいそうな話なんですが、変なキャラクターも多いせいか、コミカル要素抜群で、しかも汚い下ネタも多く、クソ映画っぷりを発揮しています(褒めてる)。しかし、ただのクソで終わらないのがこの桃太郎シリーズのいいところで、やはりアクションがすごくいいのと、何回も言っててしつこくて申し訳ないんですが、桃太郎(リン・シャオロウ)がとにかくいい!かっこいい。かわいい。今回前髪を上げててちょっと雰囲気変わってそれもいい。生意気な童子の世話をしながら健気に人助けをする桃太郎いい。毒薬を飲まされゴリラ化しても、童子思いな桃太郎いいやつすぎ。
童子と桃太郎の冒険物語が作品の大部分を占め、最後、妖鬼魔王とその父の大魔王と戦うところなどすごくあっさりしてるんやけど、それもB級ぽくていい。ラストまでのストーリーで結構もう盛りだくさんなので、満足できました。
ラストは、もう安定なんですが、まだ話が終わる雰囲気でもないのに、唐突に終わるといういつものアレで終わってくれて安心の終わり方でした。はっ!でみんなでジャンプ、からの一時停止。そしてエンディングへの流れできてくれて、ありがとう、面白かったよ、という気持ちになった。(ちょっと何言ってるか意味わからない人もいらっしゃると思いますが、3作見てもらえるとわかると思います。)

結構ストーリーもしっかりしてて、最初から最後まで飽きずに見ました。1、2が桃太郎の鬼退治という制約があった分、今回はその制約を離れて、独自のストーリーになっていて(台湾の昔話かもしれないが)話がしっかりしていて面白かったです。
冷静に後から考えると、かなりおかしい部分や突っ込みどころも満載なんですが、愛すべき作品です。大好きです。

詳しいストーリーを知りたい方はブログに書きましたのでよろしければどうぞ
http://www.pqnology.com/2015/04/blog-post_81.html
S君

S君の感想・評価

3.0
台湾にて作成した桃太郎シリーズラスト。

こちらも童心にかえり気楽に見れる作品です。

『新桃太郎3/聖魔大戦』に似ている作品

幽幻道士(キョンシーズ)2

製作国:

上映時間:

95分

ジャンル:

3.4

あらすじ

森の中でキョンシー隊を先導する長三道士の前に突如ベビーキョンシー現る! いたずら好きのベビーキョンシーは親方キョンシーの納められた棺の封印を解いてしまい、そのまま忽然と消えてしまった・・・。

幽幻道士(キョンシーズ)3

製作国:

上映時間:

91分
3.3

あらすじ

キョンシーになってしまったスイカ頭を引き連れて、旅に出たテンテンたち。一行は森の中で、闇の法術使いムササビ道士に狙われる。 戦いの中、闇の法術に倒れた金おじいさんを助けようと、元婚約者のマ…

>>続きを読む

霊幻道士・完結編/最後の霊戦

製作国:

上映時間:

98分

ジャンル:

3.3

あらすじ

隣同士でありながら犬猿の仲の道士と和尚。ある日、道士はキョンシーが封印された棺を運ぶ一行と出会う。不安を感じながらもその場は見送ったが、後日、封印が解けてキョンシー甦ったことを知る。道士は…

>>続きを読む

新・幽幻道士(キョンシーズ) 立体奇兵

製作国:

上映時間:

93分
3.0

あらすじ

金おじいさん率いるテンテンチームとアン道士率いるアンアンチームの白熱する大運動会。テンテンチームの勝利にケチをつけた、アンアンは森にテンテンたちを呼び出した。その森で不思議少女ミミとベビー…

>>続きを読む

霊幻道士3/キョンシーの七不思議

製作国:

上映時間:

92分

ジャンル:

3.5

あらすじ

妖術師軍団と戦い一定の成果を収めた村の自警団は、数日後、その中心人物である道士様の誕生会を開く。そこで起きた事件を発端に、半人前の道士ミンとキョンシー兄弟による数々の悪行が露見。道士様に諭…

>>続きを読む

西遊記 孫悟空 VS 白骨夫人

上映日:

2016年08月06日

製作国:

上映時間:

118分
3.2

あらすじ

孫悟空が五行山に閉じ込められてから500年後。三蔵法師によって暴れ者の猿族の王、孫悟空は自由の身になるが、観音菩薩により、頭に金の輪をはめられ、三蔵法師の護衛として旅のお供をするよう命じら…

>>続きを読む

幽幻道士(キョンシーズ)4

製作国:

上映時間:

95分
3.1

あらすじ

金おじいさんに育てられたテンテンには秘密があった。かつて魔王との対決で父の身体は乗っ取られ、テンテンを身ごもっていた母も絶命してしまう。 テンテンは、金おじいさんの法術によって棺の中で生を…

>>続きを読む

悟空伝

上映日:

2018年02月10日

製作国:

上映時間:

123分
3.3

あらすじ

天宮に住む女神・上聖天(じょうせいてん)尊(そん)がすべてを統治していた時代。かつて「神に逆らう魔物がいたら粛清せよ」という“天命”を受け花果山を滅ぼした上聖天尊に恨みを抱いていた悟空は、…

>>続きを読む