大学生

スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナスの大学生のネタバレレビュー・内容・結末

-

このレビューはネタバレを含みます

スターウォーズ1.2.3は未来がもうすでに見えている状態なのに、こんなに面白いのはなぜだろうか
結末に囚われないストーリー作りが秀逸で本当に面白いっす

あまりいい評価ではないファントムメナス、個人的には超好きなんですけど、評価低いのなんでなんですかね
大俳優リーアムニーソンがスターウォーズ、ジェダイの雰囲気にマッチし過ぎている。
19歳のナタリーポートマンも雰囲気抜群でピッタリ
キャスティング神過ぎるよ

観客が未来を知ってるという状態を逆手にとって、うまい表現してくる
ヨーダがアナキンを恐れてる所とか、パルパティーンがアナキンに対して将来が楽しみだと言ってる所とか、もうゾワってくる。

なんてったってvsダースモールが激アツすぎる。
4.5.6にはないスピード感満載のバトル、カンフーを思わせるようなアクロバティックな動き、完璧なバトルシーン、何も言うことなし。
クワイガンの正座はあれは完全に日本が影響してるね

そしてクワイガンとダースモールという、レギュラーメンバーとなってもおかしくないくらい個性的な素晴らしいキャラを、1だけで切り捨てる思い切りに脱帽。
思い切りがいいところもスターウォーズのいいところ。

逆に、4.5.6と違って政治的な要素、帝国議会とかジェダイ評議会とかが本格的に入ってきてるから少し難しい
俺はあんま気にならんけど
他のエピソードと比べて艦隊戦が少ないから気になる人は気になるかも
他と比べずに1単体で見たら、俺は文句なしの一作だと思う
大学生

大学生