じろともトン

デイ・ウォッチのじろともトンのレビュー・感想・評価

デイ・ウォッチ(2006年製作の映画)
5.0
#映画 #movie #映画好きと繋がりたい #ネタバレなし #ロシア映画
◯ #ティムールベクマンベトフ 監督「 #ナイトウォッチ 」「 #デイウォッチ 」「 #ウォンテッド 」
◯世界中のファンタジー、ダークファンタジー映画を探していると面白い作品に出会う事があります。
◯ロシア映画で、SF映画というと #アンドレイタルコフスキー 監督「 #惑星ソラリス 」「ストーカー (現在の犯罪の枠で使われる意味でなく本来の「密猟者」の意味) 」が有名です。製作当時はソビエト映画。
◯「惑星ソラリス」はSFジャンルでも名作のひとつで、テーマ的にも深い味わいのドラマ性がある名作。
◯「ストーカー」もある地区に「ゾーン」と呼ばれる部屋があるとされ、立ち入り禁止区域なのだけど、そこに行くと願いごとが叶うと言われ、そこを案内するの「ストーカー(密猟者)」と案内される科学者、作家の物語。
SFと言っても派手なシーンのない、でも廃墟を多用した世界観が素晴らしい哲学的なSF作品。
◯ ティムール・ベクマンベトフ 監督の
「ナイトウォッチ」と「デイウォッチ」を観た時にかなり驚きました。ロシア語でロシア圏の俳優なのだけど、世界観はヨーロッパのダークファンタジー。ダークと言っても、光と闇に分かれた特殊な能力を持った人達が、お互いを監視しながら争う、ロシアの現代ファンタジー小説が原作。
◯驚くのはそのビジュアルや視覚効果技術。
ハリウッド作品で観るものと、遜色のない、というか、ロシアの作品だから観れる世界観を予算がどのくらいかかっているかと思わせるシーンが連続していきます。
「ナイトウォッチ」はロシア国内で記録的な大ヒットをしたそう。
◯監督はハリウッドに呼ばれて、 #ジェームズマカヴォイ #アンジェリーナジョリー #モーガンフリーマン 出演「 #ウォンテッド 」などを撮ります。この作品でも ティムール・ベクマンベトフ 監督らしい、ビジュアルセンスが溢れていますが、今観れる視覚効果やCGが多用された作品と違いがあるかと言われると、「ナイトウォッチ」「デイウォッチ」も「ウォンテッド」なども、作品毎のファンタジー的な世界観の好みで見比べるのが面白く観る観方だと思います。
じろともトン

じろともトン