ぼくはうみがみたくなりましたの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ぼくはうみがみたくなりました』に投稿された感想・評価

↓のレビューは。今はもうなくなってしまった映画レビューサイトに、鑑賞直後に投稿したレビューを。こちらのサイトに移行する際に、以前のアカウントにて投稿したレビューになります。

☆☆☆

自閉症児と看…

>>続きを読む
授業でみた。
自閉症を学ぶにはいい映画だけどあまりにも昭和すぎる、、女がやばいよ!
theocats

theocatsの感想・評価

4.0

ネタバレ
ヒューマンドラマかつ小さなロードムービー

自閉症を知らしめることのみに重点をおかず、”旅”の要素と旅先でのエピソードを加えたことで娯楽映画としても成立。佳品

自閉症役主演男子と看護学生…

>>続きを読む
Yuya

Yuyaの感想・評価

4.0

きっと 自分も彼も同じなんだ
変に拘って悩んで でも人が好きで…
それは 「〇」正解ですっ!!

控えめに言っても…控えめだからこそ
ホントの優しさが 満ち溢れている

秋野太作演じる園長の 言葉の…

>>続きを読む
Ryo

Ryoの感想・評価

4.7

映画「ぼくはうみがみたくなりました」を観ました。自閉症の主人公とその周囲のひとたちの関わりを、それも1~2日程度の時間を描いた作品です。この限られた時間の中で、白血病で恋人を失っていたヒロインが、「…

>>続きを読む
Baad

Baadの感想・評価

3.3

自閉症とは何ぞや?という問いに分かり易く答える、という面ではピカイチの映画。とくに家族の感情の描写は秀逸です。

こう書くと、堅い教科書的な映画を連想してしまわれるかもしれませんが、脚本、演出ともい…

>>続きを読む
mami

mamiの感想・評価

4.0
自閉スペクトラム症を学ぶためにこの本をたくさん読んだ。
繊細で穏やかで、でも辛い。
これを映画化したことが素晴らしい。
色々繋がって、良い終わり方。
唯

唯の感想・評価

3.0

他者と向き合うことは、自己と向き合うこと。
知らなかった世界を知ることで、人は豊かになり優しくなれるのかも。
そういう営みを目にして純粋に嬉しさを感じる。

無知や無関心による排斥が何よりも恐ろしい…

>>続きを読む
から

からの感想・評価

3.5

家族が障碍を持っていたら自分の生活はどんな楓になるんだろうというのはよく考えるけれど、映像として観たから普段よりも現実味を帯びて考えてしまった。
その人本人を知らない限りこういう風に接することはやっ…

>>続きを読む
y

yの感想・評価

3.8

学生時代に好きだった水泳部の男の子のことが忘れられない女性が、彼と同じようにジャンプしていた“じゅんちゃん”とドライブに出る。自閉症という障碍をもつじゅんちゃんとの海を見に行く旅の途中で出会った老夫…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事