アラクノフォビアのネタバレレビュー・内容・結末

『アラクノフォビア』に投稿されたネタバレ・内容・結末

恐怖の人喰い蜘蛛との息詰まる死闘のすえ、最後に出てきた業者のオッサンが殺虫剤シュッシュと撒いて簡単に駆除するのをみて爆笑した。

昔、観た記憶があるけど結末が思い出せなくて鑑賞。映像が古くさくて、暗いので観辛かった。内容もB級です。ベネズエラにクモ研究の専門家の博士に同行したカメラマンの死体と共にやって来た猛毒グモが、引っ越し…

>>続きを読む

 



『通好みの演者の共演』

遙か悠久の記憶の彼方、劇場で鑑賞した憶えがあるが、自宅にて何度目かの鑑賞。ベネズエラから始まり、カリフォルニア外れの田舎町カナイマを舞台に、コメディ色の濃いパニッ…

>>続きを読む

幼少期のトラウマによりクモ恐怖症の医師は
年老いた町医者の後継者として
自然豊かな村へ家族と共に越してくるが
引退するはずだった町医者が急遽引退を取りやめた事により
生活の基盤を失いかけてしまう。

>>続きを読む
くそB級やけどクモのきもさ半端やなかったからこの評価
もうクモマジ嫌いなった
家ん中のあらゆるところからクモがワラワラでてくるのは背筋がゾクゾクした
子供達がクモを殺すところを見たがるところが好き。
特に作戦が無くて、闇雲に家に火をつけるから不安だった。

【クモ恐怖症って英語で「アラクノフォビア」と言うのねぇ……と学習した一作】

基本的にクモは好きなほう(ハエトリグモを部屋に放し飼いしてる)だけど、そんな自分でも「うわぁ……」って思うほどクモの不快…

>>続きを読む

アメリカ映画「アラクノフォビア」

南米原産の毒グモが、ある理由で越境しその土地に元から居た現地のクモと交配して生まれたクモ達はそれぞれの親の特徴を受け継いで…?という内容です。







アラ…

>>続きを読む

※mixiから転載

何も知らないで食事中に見ました。
吐くかと思いました。
最後おうちに大量発生するシーン。
体がかいくてたまらなかった。

カサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサ …

>>続きを読む

自宅で鑑賞。

1990年制作のパニック映画。

「アラクノフォビア」とはよく言ったもんだわ、これ。

確かにこの作品を観るとただでさえクモが苦手なのに、より一層アラクノフォビア(クモ恐怖症)になる…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事