肉の蝋人形に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「肉の蝋人形」に投稿された感想・評価

ノノ

ノノの感想・評価

3.6

顔面ボロボロ剥がれ落ちるシーン最高。作り込まれた蝋人形たちのおどろおどろしい博物館や大きめの蝋漬け鍋など美術は気合いが入っていて楽しいが、あまりハラハラしないサスペンスで残念。ちゃんと描いてるのに終…

>>続きを読む

「肉の蝋人形」(1933)を同じくワーナーが20年ぶりにリメイクし同社史上最大の興行収入を上げた猟奇ホラー。史上最初のステレオ立体映画(3Dメガネによる)。ブレイク前のチャールズ・ブロンソンが手下役…

>>続きを読む
盆栽

盆栽の感想・評価

3.4

なんでも固めればいいってもんじゃねぇぞ!


ただの蝋人形ではない、生身の人間を蝋人形にする蝋人形ホラー。この手のホラーにはヴィンセント・プライスが必要ですね。今回も彼の渋い声が耳の癒しになります。…

>>続きを読む

どちらかと言われたらマイケル・カーティス33年版の方が好きだが、こちらも素敵な仕上がり。ド・トスは階段のアクションよりも、吊るす/ぶら下がる/落ちるなどの垂直の運動に注視するふしがあるように思う。

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

1950年代前半は3D立体映画が流行しており今作も3Dメガネで鑑賞するように作られている。特に蝋人形の館の客引きがカメラに向かってボールを飛ばす芸は明らかに立体を意識してのことだろう。

「フランケ…

>>続きを読む
aoringo

aoringoの感想・評価

3.6

ホラー映画史を紐解いていけば必ず出てくるタイトルとあって、気になってた本作、U-NEXTにて鑑賞できましたっ。

古い映画だけど全然楽しめたー!
蝋人形作りに人生をかけ、製作した人形たちを何より愛し…

>>続きを読む
ずが

ずがの感想・評価

3.1

このレビューはネタバレを含みます

妙にリアルな蝋人形ってなんか不気味だけど癖になる。こんなホラー映画があるのは知らんかった、まだまだ色んなホラーがあるなぁ。
テロリ

テロリの感想・評価

3.5

戯曲が原作のホラー映画。1933年版が最初?のようですが見当たらなかったので1953年版を見ました。

蝋人形作りの天才職人が、リアリティを追い求めるあまりヤバい方向に走っていく…というお話です。面…

>>続きを読む
yantankei

yantankeiの感想・評価

3.4

邦題で人間を蝋でコーティングするやろ~と思ったけど。コルセットをぎゅうぎゅうしめる着替えシーンやフレンチカンカンとか見れるし、映画が皆の娯楽だった感がある。蝋人形が燃えたりとか蝋がグツグツの装置も楽…

>>続きを読む
猫脳髄

猫脳髄の感想・評価

3.4

巨大な鍋に毒々しいワックスがグツグツと煮え立っていれば、必ず誰かがそこで死ぬに決まっている。蝋人形館の地下室に設えた工房は「死の機械」であり、一度動き出したら、犠牲者を飲み込まない限り止まらない。こ…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事