アーサーとミニモイの不思議な国に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 2ページ目

「アーサーとミニモイの不思議な国」に投稿された感想・評価

2006年 フランス アドベンチャー/冒険/ファミリー/アニメ

吹き替えで鑑賞。

「欧米か?」の台詞にびっくりな映画。
一人旅

一人旅の感想・評価

3.0

リュック・ベッソン監督作。

ミニモイ族が暮らす秘密の王国に入り込んだ少年の冒険と闘いを描いたファンタジーアドベンチャー。

フランスのヒットメイカー:リュック・ベッソンが2002~05年にかけて発…

>>続きを読む
qp

qpの感想・評価

3.0

 少年アーサーが小人の世界で冒険をするというファンタジーのイメージで観ました。しかし、予備知識がなかったので、途中からCGになり驚きました。

 実写からCGへと変化し、CGを観ていても実写のアーサ…

>>続きを読む
Moet

Moetの感想・評価

3.0
セレニア王女にリュック・ベッソンの欲望が溢れすぎていると思う

リュック・ベッソンが作ったアニメとは、随分個人的な趣味が反映されているように思う。
何よりもヒロインの造形にベッソン好みがモロに(笑)

主役が子供なのだから物語が幼い感じはわかるが、それにしても冒…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

主人公の少年が家の借金返済の為、
祖父が隠したルビーを探し体長2ミリの小人の国、ミニモイへ冒険に出るファンタジー。
こういう主人公って片親、もしくは両方家にいない子が多い気がする。
冒険の過程で祖父…

>>続きを読む
Y

Yの感想・評価

3.0
なつかしー小学生の頃こうゆうのばっか見てたから頭ん中いつもお花畑だった

・based on 'Arthur and the Minimoys' and 'Arthur and the Forbidden City' by Luc Besson

>>続きを読む

子供の頃に鑑賞。これえらい続いたんだな…

こういう児童文学的な身近な異世界で勇者体験みたいな設定は大好きで子供の頃割と楽しんで見た覚えがある。ちょっとミニモイの外見が独特でそこにはあんまり惹かれな…

>>続きを読む

実写とCG アニメを融合させて描くファンタジー·アドベンチャー。消えた祖父と秘宝を探して、少年と小さなミニモイ族がミクロの世界を舞台に、不思議な冒険へ出発。 CG アニメの英語吹き替えの声が豪華キャ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事